【更年期以降に摂るべき"5つ"の栄養素】更年期による体の変化!
ご覧いただきありがとうございます。
おがちゃん先生です。
今回は「更年期以降に摂るべき"5つ"の栄養素」について解説していきます。
今回の目次
- 更年期とは?
- 更年期以降に起こる体の変化
- 更年期以降に摂るべき5つの栄養素
- 更年期以降の快適な生活のために
【1】更年期とは?
更年期とは、閉経を挟んだ前後の約5年間(計約10年間)のことをいいます。
閉経の平均が50.5歳のため、だいたい45〜55歳頃が更年期の目安になります。
閉経の時期には個人差があるため、更年期にも個人差はあります。
【2】更年期以降に起こる体の変化
更年期では、ホルモンのバランスが変化や、その他社会的・環境的な変化から様々な不調が現れることがあります。
いわゆる更年期障害です。
また、更年期以降では女性ホルモンが減少することで、下のような体の変化が起こります。
- 骨が弱くなりやすい
- 尿酸値が高くなりやすい(尿酸の排泄低下)
- 動脈硬化(血管の老化)が進みやすい
- 悪玉コレステロールが増えやすい
- 内臓脂肪が増えやすい
- しわができやすい(コラーゲンの合成低下)など
【3】更年期以降に摂るべき5つ栄養素
様々な栄養素があるため、どこから意識すれば良いかわからない…という方は、まず次の5つを参考にしてみてください。
①タンパク質
更年期以降では、筋力が低下したり、ホルモンバランスが乱れやすいです。
タンパク質は、筋肉・ホルモン・皮膚などの材料として大切な栄養素なため、しっかり摂りましょう。
②ビタミンC
ビタミンCはコラーゲン合成に必要不可欠であり、抗酸化作用もあるため、しっかり摂ることがおすすめです。
女性ホルモンが減少すると、コラーゲンの合成も低下しやすいです。
③カルシウム
女性ホルモンが減少すると、骨の破壊(骨吸収)が進みやすく、骨粗鬆症にもなりやすくなります。
そのため、骨の材料であるカルシウムをしっかり摂って、不足しないように心がけましょう。
④ビタミンD
ビタミンDは、肝臓や腎臓で活性化されて、カルシウムの吸収を促進する作用があります。
すると、結果的に骨粗鬆症の予防にもつながるので大切な栄養素です。
ビタミンDは日光浴で産生されるためお散歩も大切です。熱中症や脱水には気をつけて、適度に行いましょう。
⑤大豆イソフラボン
大豆イソフラボンは、大豆に含まれる微量成分であり、女性ホルモンの「エストロゲン」と似たような効果を発揮すると考えられています。
更年期障害の症状の緩和としても期待されているので、ぜひおすすめです。
大豆にはタンパク質や食物繊維なども含まれています。
逆に、コレステロール値が高くなりやすい「脂質」や、尿酸値が高くなりやすい「プリン体」を多く含むものは食べ過ぎないように気をつけましょう。
【4】更年期以降の快適な生活のために
更年期以降では、身体的不調だけではなく、精神的な不調も起こりやすくなります。
そこで、下のようなことを生活習慣で意識してみることをおすすめです。
- 適度な運動…軽く息が切れる程度の運動がおすすめ
- 激しい運動はしない…無理に激しい運動は、酸化(老化)を進めてしまう
- ストレス発散方法をもつ…リラクゼーション・入浴などストレス解消が大切
- バランスの良い食事を心がける…ホルモンバランスが乱れないためには食事が大切
- 適切な睡眠…睡眠時間だけではなく"質(スッキリ感)"にも目を向けよう
- 質の良い油を摂る…オメガ3脂肪酸(DHAなど)
- カルシウムやタンパク質をしっかり摂るなど
まずは自分のやりやすい、続けられそうなものからトライしてみましょう!
最後までご覧頂きありがとうございました。
参考になりましたら「学びがある」「わかりやすい」「シェア」などのリアクションをして頂けると励みになります!