Yahoo!ニュース

知って良かった!梅雨バテ予防に豚肉がおすすめで身体に良い理由とタレが美味しい簡単レシピ

こんにちは、チャッキーです!
今回は、梅雨バテ予防に豚肉を食べると身体に良い理由と簡単おすすめレシピを紹介します。

【タンパク質の供給】

豚肉は高いタンパク質源です。

タンパク質は、免疫機能をサポートし、身体の抵抗力を高める役割を果たします。

免疫機能を強化することで、梅雨時に疲労感や体力低下を軽減することができます。

【ビタミンB群の含有】

豚肉にはビタミンB群(ビタミンB1、B2、B6、B12など)が豊富に含まれています。

これらのビタミンは、エネルギー産生に重要な役割を果たし、疲労回復やストレス軽減に寄与します。

梅雨時には気分が滅入りやすい傾向があるため、ビタミンB群を摂取することで気分を安定させる効果が期待できます。

【鉄分の補給】

豚肉は良質な鉄分の源です。
鉄分は、貧血予防やエネルギー生産に必要な酸素運搬に関与します。

梅雨時には湿度が高く、身体の代謝が低下しやすいため、適切な鉄分摂取は重要です。

豚肉を摂ることで鉄分を効果的に補給し、疲労感を軽減することができます。

【セロトニンの合成】

豚肉に含まれるトリプトファンは、セロトニンの合成に必要なアミノ酸です。

セロトニンは、気分を安定させ、リラックス効果をもたらします。

梅雨時には気分の落ち込みやイライラが生じやすいため、豚肉を摂ることでセロトニンの合成を促進し、心の健康をサポートすることができます。

そして今回はなんと!
大正10年創業。
愛知県知多半島で食品を製造している!
泉万醸造さんから
【大トンテキのたれ】を提供して頂いたので
さっそく美味しいトンテキの作り方を紹介させて頂きます。

【泉万醸造さんの公式ページはコチラクリックして頂くと確認できます】

トンテキが手軽にできる調味料で
まろやかな酸味、甘味、旨味をバランスのよい
秘伝のたれやで!

【材料】

豚ロース肉 2枚(ステーキ用)
大トンテキのタレ 50cc
塩コショウ 少々

【作り方】

①豚肉は切り込みを入れグローブ状にする。

②豚肉に軽く塩コショウをする。

③フライパンに油を馴染ませ、しっかり温めたら
豚肉を入れ塩コショウした面から焼く(強火)

④約3分焼いたら、香ばしく色付くので
ひっくり返して裏面も香ばしく焼き上げ火を通す。

⑤豚肉が焼けたら、火力を弱火にして、大トンテキのたれを加え表面に煮絡める。

はい!できあがり〜
ジューシーで食べ応え抜群

大トンテキのたれが絶妙なバランスの味わいで
凄く美味しいトンテキが簡単に作れるので
ぜひお試し下さい
ありがとうございました。


詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事