Yahoo!ニュース

「栗ごはん」の基本的な作り方!栗の下処理・注意点も解説

ぱるとよ料理研究家

ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

秋の味覚「栗ごはん」。今回は、栗の下処理から炊飯までの手順を、初心者の方でもわかりやすく細かく解説します。

栗の甘さともちもちのご飯が絶妙にマッチするこの料理、ぜひ自宅で楽しんでみてください。

材料(4人前)

  • お米:2合
  • 栗:6個
  • 塩:小さじ1/2

作り方(コツ・注意点も)

1. 栗の準備

生栗を流水でよく洗います。洗った栗を鍋に入れ、水を栗が完全に浸るくらい注ぎます。

中火で火にかけ、沸騰したら弱火にして5分間茹でます。茹でることで皮が柔らかくなり、後の作業がしやすくなります。

2. 栗の皮剥き

火を止めたら、栗を鍋に入れたまま1時間ほど放置し、自然に冷まします。急激に冷やすと栗が固くなってしまうため、ゆっくりと冷ますことがポイントです。

冷めた栗の下部を包丁で少し切り落とします。切り口を作ることで、皮が剥きやすくなります。

外側の硬い皮(鬼皮)を包丁で剥きます。続いて、内側の渋皮を丁寧に剥いていきます。渋皮は薄くて剥きにくいので、焦らずにゆっくりで大丈夫です。

3.お米の準備

お米をボウルに入れ、研ぎます。研いだお米を炊飯器に入れ、通常の水加減にします。

4.炊飯

炊飯器に塩を加え、下処理した栗をお米の上に並べるように入れます。これで準備は完了です。あとは通常通り炊き上げます。

5. 仕上げ

炊き上がったら、栗をほぐすように混ぜる。栗ごはんの完成です。

まとめ

  • 栗の下処理は茹でてから行うと、皮が剥きやすくなる。
  • 渋皮を剥いた栗は、アク抜きのために水に浸す。
  • 栗ごはんは、栗の甘さと塩味のバランスが重要。

栗ごはんを作る際の基本的な手順をしっかりと押さえて、美味しい秋の味覚を楽しんでください。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

食材の豆知識・裏ワザ・エコ技をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。

・「コメを研ぐ」←「研ぎ汁を捨てるときにコメが流れる」を解消!【意外な方法】

・「まるで鰻丼みたい」ナスがあれば作って!「早く知りたかった」「信じられない」【意外な食べ方】

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながら食育フリーランスとして活動中(500回以上 食育講座の登壇経験あり)。

ぱるとよの最近の記事