Yahoo!ニュース

【コストコ】2人暮らしでも会員になるべき?2人世帯でもお得な商品&活用術を紹介します!

ufueda/2人暮らしのアラサーOLナチュラルフードコーディネーター

うちは、夫婦2人暮らしのコストコ会員です!

"コストコって大容量のイメージがあるけど、2人暮らしでも使えるの?"とよく聞かれるのですが、私の答えはYESです!

とは言っても、正直始めは

2人暮らしでこれはいらなかったかも…と失敗することも多々ありました。

しかし、何度も通っていくうちに

「これは使える!」という商品が分かってきて、今ではコストコが、共働き2人暮らしに欠かせない存在になっています!

そこで今回は、6月に実際に購入したコストコの商品を使って、2人世帯でのコストコ活用術をご紹介したいと思います!

コストコに興味はあるけど、大家族でないと行けないのでは…?と迷っていた方はぜひ参考にしてくださいね♪

※記載している値段や賞味期限は、購入日時点のものです。目安としてご覧ください。

◎2人暮らしコストコ活用術

①日常使いしているものを買う

ひかり味噌 円熟こうじみそ

858円(1.8kg)

1.8kgの大容量でこのお値段!

しかも無添加で有機材料が使われた、体にも優しい商品です。

使い終わった通常サイズが家にあったので、横に並べて比較してみました↓

左750g 右1.8kg
左750g 右1.8kg

ずっしり感が写真からも伝わるでしょうか?

味噌は保存が効きますし、我が家では毎日のように使うので助かっています!

ダノン アルプロ オーツミルク 砂糖不使用 250ml x 18本

2,598円(1本当り 144円)

コストコに通うまでは牛乳をストックしていたのですが、ちょっとの分量足りないときに買い足しに行くのが面倒で…。

その点、オーツミルクは開封前なら常温保存でき、牛乳より低カロリー・食物繊維も豊富と、言うことなしです!

ちなみに、うちの近くのスーパーだと1本160円ほどでした。

ネットだと安いものもありますが、賞味期限を実際に確認して買いたいので、コストコで買うようにしています。

(6月8日に購入して、賞味期限は11月26日でした。)

◎2人コストコ活用術

②平日ごはんに使えるものを買う

国産品さくらどり

1,998円(100g当り 80円ほど)

※筋きりささみの場合

コストコといえば輸入品のイメージがありますが、国産のブランドお肉が売っています!

冷蔵コーナーに売られている「国産さくらどり」シリーズは、一度も冷凍されていない新鮮なお肉で、ももや胸、手羽元、手羽中など部位も豊富。

どれもふっくらとしていて美味しいんです!

いつも小分け冷凍して、平日の料理に使っています♪

滝沢ハム 黒と黒と黒のハンバーグ(デミグラスソース×2、和風玉ねぎソース×2)

1,448円

これ、チルド食品とは思えないくらい本当に美味しいんです!

絶品すぎて、『マツコの知らない世界』で紹介されたこともあるほど。

賞味期限は購入日から20日間と、意外と日持ちするので助かっています。

湯煎かレンジで1個から食べられるので、ごはんを作る気力がない平日仕事終わりにもぴったり♪

おうちで外食気分も味わえるので気に入っています!

◎2人コストコ活用術

③野菜(果物)は好きなものを買う

ズッキーニ 1kg

348円

野菜が高騰している今、コストコのお買い得な野菜は助かります!

・・・が、 やっぱり量が多いです!!

以前、セール品につられて買った野菜が夫にハマらず、1人で大容量食べる羽目になったこともあり、足の早い野菜や果物をコストコで買う際は冒険せず、好きなものを選ぶようにしています!

家に野菜があると献立が決めやすくなりますし、「使わなきゃ!」という気持ちから、意識的に野菜を食べられるので毎日の食生活に役立っています。

◎2人コストコ活用術

④日用品はコストコでないと入手しにくいお得な商品を!

グラッド ストレージフードラップ

2,798円(3本)

プレスンシールと呼ばれる、片面が張り付く素材のラップで、真空状態に近い状態で食品をぴったり密閉し、鮮度を保ってくれます。

2,798円と一見お高く感じられますが、わが家では冷凍処理やラップしにくいものに使い、他は通常ラップを使っているので、この3本で1年くらいは使えています♪

ただ、プレスンシールを切るのに少しコツがいるのと、プラスチックの容器に使うとベタベタ感が残ってしまうことがあるので、注意が必要です。

カークランドシグネチャー バスティッシュ 60ロール

5,498円(1ロール当り 92円)

※写真は6本分

通常のトイレットペーパーが1ロール約30mなのに対し、このトイレットペーパーは約43mもあり、2枚重ねのダブルタイプでふわっふわ!

トイレットペーパーを替える頻度も減り、楽になりました!

使っていないペーパーは収納しているのですが、見えてもオシャレなパッケージなので気に入っています♪

◎2人暮らしのコストコ活用術まとめ

①日常使いしているものを買う

②平日ごはんに使えるものを買う

③野菜(果物)は好きなものを買う

④日用品はコストコでないと入手しにくいお得な商品を!

こんな人におススメ!

◎週末にまとめて買い物に行く人
◎普段使う食材が大体決まっている人
◎スーパーや薬局に行くと、つい無駄遣いしてしまう人
◎仕事や育児などで、毎日の買い物や料理が大変な人

コストコの一般的な年会費は4,840円(税込) ですが、1年以内の解約であれば全額返済してもらえます。

※ただし、退会してから1年間は同居する家族も含めて再入会できなくなります。

こうした安心な解約制度もあるので、会員になるか迷っている方は一度コストコに行って試してみてはいかがでしょうか?

コストコは目新しいものが豊富に揃っているので、買い物に行くだけでも楽しいですし、おうちごはんの幅も広がりますよ♪

今後もコストコのおすすめ商品など紹介していきますので、興味のある方は、ぜひフォローしてくださると嬉しいです!ではまた次のブログで。

ナチュラルフードコーディネーター

アラサー共働き夫婦2人暮らし。ジャンクフードが大好きな彼とのわんぱく食生活を見直すため、ナチュラルフードコーディネーターの資格を取得。忙しい中でも『楽しい&簡単&健康を意識した食卓』を発信します! 2023年〜オレンジページnetのエディター1期生としても活動中です♪

ufueda/2人暮らしのアラサーOLの最近の記事