Yahoo!ニュース

ついに、シナモンの木の限定カレーを食べられた!たっぷりの黒毛和牛に、夏野菜パレード【川崎市中原区】

Ash俳優・吟遊詩人(川崎市)

こんばんは!

武蔵小杉を中心に、川崎市内のトレンド&カルチャー情報をほぼ毎日更新しています、俳優のAshです。いつか酒場放浪記のプロデューサーに見つかって、琵琶を弾き歌いながら酒場をめぐる番組に出演するのが夢!(笑)

人情のまち・川崎の楽しいイベントや素敵なお店の情報が気になる方は、ぜひフォロー&チェックして下さいね♪

さて、先日、ついに念願かなって、こちらのお店のスペシャルメニューを堪能することができたので、レポートしたいと思います。

それは!

シナモンの木

南武沿線道路沿いにあるカレーの専門店「シナモンの木」さんです。

この日は2ヶ月に一回、シナモンの木のスペシャルメニューの日だったのです。

スペシャルの日は、ディナーのみ予約を受け付けており、事前に全て埋まってしまいます。ランチを狙おうにも、超人気で行列必至となるので、いままで機会を逸していました。

それが今回、以前に「酒蔵楽かさい」さんのワイン会で仲良くなったgyama2さんにお誘いいただき、なんとgyama2さんの予約した枠でご一緒させていただくことに!(感涙)

本当にありがとうございます。やっぱり、地元のつながりは大切ですね!

今回の限定メニューはこちら

今回の限定メニューは「黒毛和牛の牛すじカレー 夏野菜添え」です。

スペシャルカレーの日には、そのカレーに合わせたスペシャルワインが用意されます。

これは、シナモンの木の奥様、智子さんが「酒蔵楽かさい」のソムリエお母さんに相談して買うのだそう。

ロゼダンジュ

この日はすこし甘めのロゼダンジュでした。

私からすると、すこし意外な取り合わせ。 でも、辛いものに合わせるのだから、すこし甘い方がいいのかな。

琥珀色でとっても綺麗です。

智子さんから、かさいさんの日本酒イベントのチラシをいただきました!

これは…

日本酒好きのわたし、絶対行かなきゃいけないやつじゃないですか…(笑)gyama2さんも、当日お手伝いしているということですし!

今週末、申し込みに行こう。どなたか、ご一緒しませんか♪

黒毛和牛の牛すじカレー 夏野菜添え

…とかなんとか言っているうちに、来ました!!

限定メニューの「黒毛和牛の牛すじカレー 夏野菜添え」

ふぁおおお!!! なんたるテンション爆上げのビジュアル!!

インスタで、丁寧にとうもろこしを調理しているところが映っていたので気になっていたのですが、色合いも鮮やかで本当に夏らしい一皿ですね。

なす、ズッキーニ、トマトの三兄弟に、とうもろこし。まさに、夏がモリモリ♪

gyama2さんによると、牛すじのカレーは、シナモンさんのスペシャルメニューの定番なのだそうですが、毎回少しずつバリエーションが違うのだそう。

南シェフは「いつもちょっとずつ味を変えて安定しなくて」とご謙遜なさっていましたが、いやいや、毎回進化、AND深化するってすごいことだ思います。

「美味しすぎて、美味しいしか出てこないですね」「ボキャブラリーが逃亡しますよね…」とかいいながら、大満足のうちに完食!

他のお客様からいただいたさくらんぼ

シナモンの木のお客様からいただいたというさくらんぼも、お裾分けいただきながら、幸せを噛み締めていると…

とっても甘かった
とっても甘かった

過去のスペシャル

智子さんが過去のスペシャルカレーのアルバムを見せてくださいました。

ああ、インスタで見て食べたい〜!!って思ってた過去のメニューが、全部見られるんですね!

「これは大変だったなあ。オマール海老の頭を一つずつ処理して、炒めて…」と南シェフの振り返りも聴けて…、どれだけ毎回、心を込めて限定メニューを作っているのか改めてわかります。 返す返すも、食べ損なったのが悔やまれます(涙)

あ、これは森正養鶏場のモリモリ卵を使ったメニューですね!

コラボ上手なのもさすがです! そして、ガパオライスとはまた…。

「カレーじゃないんですね!」とシェフに言ったら「そう、もはやカレーじゃないの」と笑っていらっしゃいました。

シェフの創意工夫の歴史を改めて見られるので、ぜひみなさまも、シナモンの木に行ったらスペシャルのアルバムを智子さんに見せてもらってくださいね。

ちなみに、gyama2さんも、ほとんどのスペシャルカレーを制覇されているそうなので、gyama2さんのインスタでもシナモンスペシャルの写真が見られますよ。

NORENとシン・マルコちん

目に付く所に、私が以前記事を書かせていただいた川崎市の創業支援プログラム「NOREN」とシン・マルコちんの冊子も置いてくださっていました。

ちなみに、地元出身の南シェフ、なんと武蔵中原の「海鮮厨房 匠」さん、そして武蔵新城の「とんかつ大吉」のマスターとは、中学の同級生なのだとか。

「Ashさんの記事を読んで、メヒカリ食べに行ってきましたよ」と笑顔で言ってくださり、わたしもすごく嬉しかったです。

ありがとうございました!
ありがとうございました!

これだけ美味しい上に、地域とのつながりをとても大切にされているご夫妻のお店が、地域のみなさまに愛されないわけがないですね。

スペシャルメニューは競争率も高いですが、食べて帰るお客様が例外なく全員「本当に美味しかった…!」と感動の面持ちで感想を述べながらお支払いをする姿を見ていて、わたしもまた絶対予約して来よう、と思いました。gyama2さんに本当に感謝です。

シナモンの木がここにあって、本当によかった。 これからもがんばって美味しいカレーと、創意溢れるスペシャルメニューを作り続けてください、応援しています! 

CURRY HOUSE シナモンの木
住所:神奈川県川崎市中原区上小田中6-6-11
営業時間:ランチ=11時30分〜15時、ディナー=18時~20時30分
定休日:水曜日・日曜日・祝日
公式HP:シナモンの木
アクセス:JR「武蔵中原」駅西口より徒歩8分、「武蔵小杉」駅より14分

俳優・吟遊詩人(川崎市)

琵琶を弾き歌う俳優です。世界80都市を旅した結果、日本文化を愛しています。旅と出会いと美味しいお酒がインスピレーションの源。MCアマビエちゃんはアマエビちゃんにメタモルフォーゼ。フラットで差別のない目線で記事をお届けしたいと思っています。Stay tuned!

Ashの最近の記事