Yahoo!ニュース

【ゆるっと作りおき】休日ゆっくり作る作りおきで和んプレートごはん

rii料理人・調理師

週1で作る「ゆるっと作りおき」

冷蔵庫に余ってる食材を消費する目的で始めたのですが、これが主婦にとっては心強い家事貯金となりました

毎日のお弁当のおかずに1品でも使えると嬉しいですよね

気合いを入れて作りおきを用意しようすると3時間はかかってしまいますが、このゆるっと作りおきは休日の朝寝坊のあとに作ります

そして休日の朝昼兼用ごはんにも少しずつ盛り込めば一石二鳥です

今回作った作りおき

菊芋のきんぴら
ひじきの煮物
大根の酢漬け
紫キャベツのラペ
おからサラダ
菜の花の食べるラー油和え
高野豆腐の味噌ヨーグルト炒め
ブリの塩焼き
おにぎり卵焼き

飾り切り野菜
豚汁

豚汁

お鍋に大量に作っておけば、次の日にも食べられるという嬉しいもの

余ってる野菜の消費にもなるので色んな野菜を入れて作ります

菊芋のきんぴら

ごちそうひじき煮

きんぴらやひじきの煮物は作りおきには定番です

ひじきの煮物には冷凍庫に残ってる鶏肉を入れてボリュームを出しました

冷凍保存もできる作りおきおかずです

大根の酢漬け

紫キャベツのラペ

お酢やワインビネガーを使うことで日持ちをする作りおきです

お酢の効果で色鮮やかになる野菜で作るとお弁当の彩りにもピッタリです

おにぎり卵焼き

卵焼きを三角に成形して海苔をつけます

これも冷凍保存可能なので、たくさん作っておきます

お弁当に1個入ってると子どもも喜んでくれるおかずです

そして作りおきを作り終えたら朝昼兼用ごはん作りに取りかかります

作りおきから少しだけおかずを拝借してプレートに盛り付けます

お惣菜のちょこちょこ盛りは見た目がキレイで大好きです

休日は時間に追われてないのでおにぎりにもちょっと手をかけてあげます

これで作りおきと休日の朝昼ごはんができました

▼すべてのレシピは動画で説明しています

実は前まで休日にたくさんの作りおきを作るために、わざわざ食材を揃えて時間をかけて作っていました

ですが休日が作りおき作りで終わってしまう…

そこで作りおきも「ゆるっと」に変更すると満喫した休日を過ごせるようになりました

ある材料で作れるものだけ作り、それを休日の朝昼ごはんに活用

これが気楽に続けられる家事貯金となりました

この方法が普段から家事を頑張ってる皆さまの手助けになると嬉しいです

見て頂いてありがとうございました

デコごはん、お弁当などを主に投稿しています
・Instagram→@yur_rii

かわいいごはんのレシピなどを投稿しています
・YouTube→yur_riiチャンネル

料理人・調理師

子どもが喜ぶかわいいご飯作りが趣味の料理人です。レストラン、カフェ、料亭での修業を経て料理家になりました。著書「かんたん!かわいい!子どもがよろこぶお弁当」2023年2月発売

riiの最近の記事