Yahoo!ニュース

勝手に命名!「プリンの街」松本。お取り寄せ可能なおすすめ3店をご紹介

磯貝由起スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

スイーツを中心に、ホテル情報や旅行記を発信している yukienglish です。

松本城の城下町として栄えた長野県の松本に、観光アンバサダーとして訪れました。以前から、お取り寄せで松本のプリンをよく食べていたのですが、訪れてびっくり!プリン屋さん大充実のプリンの街なんです。
プリンの女王とよんでいただいている(自分で命名したわけではありません)プリン大好きな私、2日で合計6店のプリンをテイクアウトやイートインしましたが、今回はお取り寄せできるプリン3店を紹介します。

プリン専門店 春夏秋冬

店頭にはプリンの自販機もある人気店

到着して一番に訪れたのは、プリン専門店 春夏秋冬。以前お取り寄せしたことがあるのですが、中町のお店では店頭に自販機もあり、中にはイートインスペースも。
苦みのあるカラメルが特徴のプリンですが、そのラインナップの豊富さには興奮しました。

お酒のきいたスイーツが好きな私のセレクトは、ラムレーズンと、ナイヤガラワイン。
どちらも335円(税込)
芳醇なラムレーズン、ちょっと爽やかな酸味を感じるナイヤガラワイン、甲乙つけがたいほどに美味でした。

お取り寄せはこちら

信州プリン工房

松本にあるジャムメーカー「スドージャム」の直営店

春夏秋冬から徒歩すぐ、同じく中町にある信州プリン工房。こちらも以前たべたことがあるのですが、やはりお店で目で見て選ぶのは楽しい。

ぷれーんと城ぷりん購入。

信州プリン(ぷれーん)  450円(税込)安曇野産ミルク天然バニラビーンズをたっぷり使ったこだわりのとろ~りとろけるなめらかプリン。こちらも小さ目で食べやすい。やはり牛乳も卵もおいしいんです!

城(白)プリン  450円(税込)

松本城観光の後にうかがいました。黄身が白色をした卵を使いオーブンで焼き上げた少しさっぱり味のとろ~りなめらか白プリン。ミルクプリンかと思えば卵のプリンなのが嬉しい。

お取り寄せはこちら

あづみ野菓子工房 彩香 MIDORI松本店

かなり大き目な満足ぷりん

松本の駅ビルに入っているプリン専門店。460円(税込)と高めかと思いますがかなり大きいのでリーズナブル。低温殺菌した安曇野の新鮮な牛乳をベースに、平飼いの純国産鶏の卵(赤玉卵)を使用していてこくがあります。

食感はとろけるようななめらかさですが、ひっくり返せるくらいの固さもあり食感の違いが楽しめます。

お取り寄せはこちら

スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

英語教室オーナーであり、好きな英語と、甘いものを楽しむ毎日。3万以上のスイーツ情報紹介。特にプリンは1万個のプリンを知るプリンの女王と呼ばれています。

磯貝由起の最近の記事