Yahoo!ニュース

【仰天】小松菜は茹でるとき「ふた」をしてはいけない!たった1つの理由

こんにちは、板前のぱぷちゃんです!

皆さんは小松菜を茹でるとき「ふた」をしていますか?ふたをした方が『時短にも繋がるし、良いんじゃないの?』と思っていませんか?

実は小松菜だけでなく、ほうれん草などの「緑黄色野菜」は茹でる時「ふた」をしてはいけないのです!

今回はその理由を私(板前)が徹底解説していきます!

今回の目次

  1. 「ふた」をすると…
  2. なぜ、色が悪くなるのか?
  3. さらに、色をよくする方法!

1.「ふた」をすると…

では、「ふた」をすると、どうなってしまうのか?

ズバリ…野菜の「色」が悪くなる

野菜、特に「緑黄色野菜」はが重要です。あの色をいかに残せるかが勝負です。

でも、なぜ?ふたをすると色が悪くなってしまうのでしょうか?

2.なぜ、色が悪くなるのか?

小松菜を含む、緑黄色野菜には酢酸やショウ酸といった「有機物」含まれています。

野菜を茹でる(加熱)する事により、組織が壊れ溶け出します。つまり、茹で汁を「酸性」に変え、野菜の色を悪くしてしまうのです。

しかし、幸いにも、これらの有機物は「揮発性」。蓋をしなければ、揮発し、野菜の色が悪くなるのを防ぐ事が出来ます。

3.さらに、色をよくする方法!

茹でるときは「ふたをしない」実はこれ以外に、もう1つ色を良くする方法があります。

茹で上がったら、「氷水」で急速に冷やす!

こうする事で、余熱で火が入ることがなく、「鮮やかな色」さらには「歯ごたえ」を保てます。

ただし、「さらしすぎ」てしまうと、水っぽくなるので注意が必要です。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

「為になった方」フォローをして頂けると

私の“最新情報をいち早くゲット”できます。

料理人の視点から、日々の食卓に役立つ「コツ」や「食材の扱い方」をお届けしています。旬の食材を無駄なく美味しく使い切るアイデアや、プロならではの保存方法など、皆さんのキッチンで活用できる情報をわかりやすく解説!【保有資格】調理師免許(国家資格)・食品技術管理専門士・フードコーディネーター

ぱぷちゃんの最近の記事