Yahoo!ニュース

安いのに釣れる!100均タチウオルアーの凄さを解説!

なるフィッシュ釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

釣りに便利なアイテムや情報を紹介している「釣りの知恵袋」なるフィッシュです!

近年、ダイソーやセリアで安価で質の良い釣具がたくさん登場していますが、中でもタチウオ用品は特に力を入れており、数多くの商品が登場しています。

そこで今回は、そんな100均タチウオ用アイテムのルアー用品に絞って、その凄さについて紹介します!

100均タチウオルアーの凄さ

凄さ①圧倒的な安さ

まずは何と言っても、その圧倒的な安さです。

100均釣具が登場するまでは僕はメーカー品のジグヘッドとワームを組み合わせて使っており、ジグヘッドが1個700円程度、ワームが5本入りで800円程度、それにオプション品を合わせて一式揃えるのに2,000円程度かかっていました。

他のメーカーのジグヘッドやワームも、値段に多少の差はあれど同じような価格だったので、これが常識でした。

ですが、100均でタチウオ用品が登場した時に、この常識が大きく崩されることになります。

というのも、ダイソーからジグヘッドが1個220円、ワームが2本で110円というとんでもない価格で手に入るようになったんです!

その後、セリアからジグヘッドが1個110円、ワームが2本で110円と、合計220円とダイソーを下回る価格でタチウオ用品が発売されました。

「安いだけで、メーカー品の方が良く釣れる」ということならある意味バランスはとれていたのですが、ダイソー・セリアのタチウオ用品は共に「安くて釣れる」んです!

実際に使用してみましたが、メーカー品と釣果に差を感じなかったので、その実力を認めざるを得ませんでした…!

凄さ②安いのに高機能

二つ目の凄さは、「安いのに高機能」だということです。

100均の釣り具は当たり外れがあるものですが、タチウオ用品は当たり商品で、100均とは思えないくらい高機能なんです!

というのも、ワームの質感が非常に良くて、ダイソーもセリアもワームのメーカー品に引けを取らないくらいしっかりしています。

またそれだけでなく、どちらのワームも光を溜めて光るグロータイプ

タチウオは光でルアーの存在をアピールするのが有効な局面が多く、ワーム自体が発光するのは非常に頼もしいです。

これだけではなく、ダイソーのワームもセリアのワームも、ワームの内部にケミライトをセットするための穴も空いているんです!

メーカー品でもこの穴がないものがある中、正直100均のワームがこれだけ高機能でいいのか心配になるレベルです…!

凄さ③オプションまで充実

ワームとジグヘッドが安くて高機能なだけで十分なのですが、ダイソーやセリアのタチウオ用品は、さらに釣果をアップさせるためのオプション品まで充実しています!

例えばタチウオに光でアピールするためのケミライトは25-75mmと幅広いサイズを取り扱っていますし、ショートバイト対策のためのトレーラーフック、ワームやジグヘッドに効率よく光を溜められるLEDライトも販売されています。

この前まではワームとジグヘッドは100均で手に入っても、オプション品は釣具屋で揃える必要があったのですが、オプションまで充実した今は釣具屋に行かなくてもタチウオが釣れるようになってしまいました!

実際に100均アイテム縛りでタチウオを狙ってみたのですが、全く問題なく釣れています!

安くて、高機能で、オプションまで充実しているセリアとダイソーの100均用品。

オススメのセッティング方法や使い方など、より詳しい内容を動画にまとめてみたので、興味がある方はぜひご覧ください!

他にも釣りに役立つ情報を発信しているので、興味がある方はぜひご覧ください。

今後も釣りに関する便利な情報やアイテムを紹介していきますので、気に入った方はプロフィールからフォローをお願いします!

フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。
フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。

Twitterでは記事の更新情報や魚に関する豆知識を紹介しているので、ぜひTwitterをチェックしてみて下さい。

またInstagramでは釣りのよりマニアックな情報を発信しているので、気になる人はInstagramも覗いてみて下さい!

釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

「釣りの知恵袋」なるフィッシュではYahoo!ニュースを始め、YOUTUBEやInstagramを通じて、まだ世の中に知られていない釣りに便利なアイテムやサービスを釣り人の方に紹介することで、釣り業界を盛り上げるべく活動をしています。釣り関係のアイテムやサービスを提供する企業様は、お気軽にHPからお問合せ下さい。

なるフィッシュの最近の記事