Yahoo!ニュース

「パラシュートなしで飛行機から飛び降りてもケガしない」ハーバード大学の衝撃研究の真相は

市川衛医療の「翻訳家」
※イメージです※(写真:アフロ)

「飛行機から飛び降りるときに、パラシュートをつけていてもいなくても、死亡や大けがのリスクは変わらない」

 そう聞いて、どう思います?

 わたしの率直な印象は「アホか?そんなわけないでしょ」というものでした。

 実はこの内容、今月13日、世界的に有名な医学誌BMJ(英国医師会雑誌)に掲載された「検証実験」の結果です。しかも研究したのはハーバード大学などに所属する、れっきとした「医療専門家」たち。

 うーん…。だとすると、信じられることなのでしょうか…?

 どうにも不思議な研究論文。しかし良く読むと、その内容には深~い意味が…。お願いですので、最後まで読んでみてくださいね。

世界初!?「パラシュートの効果」を検証する実験

 論文(※1)によれば、研究チームは次のような実験を行いました。

 協力したのは、18歳以上の男女23人。参加者はランダムに2つのグループに分けられ、片方には飛行機から「パラシュートをつけて」飛び降りるように、もう片方には「単なるリュックサックを担いで」飛び降りるようにお願いしました。

 飛び降りた後、地面に衝突して何が起きたか?研究者が専門の調査用紙を使って確認し、それぞれのグループで「死亡」や「大けが」になった人がどのくらいいたかを調べました。

文献1より筆者作成(素材:いらすとや)
文献1より筆者作成(素材:いらすとや)

 普通に考えると「そりゃパラシュートをつけていた人のほうが安全でしょう!ていうかリュックサックの人たち大丈夫なの?」と思いますよね。

 ところが結果は驚くべきもの。

 パラシュートをつけた人とつけなかった人で、死亡や大けがの発生件数は変わりませんでした。

 訳が分からなくなったところで、種明かし。

 この写真を見れば一目瞭然です。

実際の研究の様子 ※文献1より引用
実際の研究の様子 ※文献1より引用

 そう!

 「飛行機は飛んでいなかった」のです。

 地上に止まった小型飛行機から飛び降りたのなら、パラシュートをつけていようがいまいが、ケガはしませんよね。

 「結果が変わらなかった」のは、どちらも死亡・大ケガが0人だったからでした。

 「なんだよ!一杯食わされた!」と思った方もいるかもしれません。

 実はこの研究を掲載したBMJ(英国医師会雑誌)はクリスマス特集号。なので、こんなユーモア感たっぷりの研究を掲載したわけです。

一見しっかりした研究でも、「前提条件」しだいで「ありえない結論」が出せてしまう

 ちょっとした悪ふざけのようにも感じるこの論文。でも筆者は、研究者たちからの大切なメッセージが暗に示されていると考えています。

 それは『一見しっかりした研究でも、前提条件しだいで、いかようにも結論を導き出せる』ということ。

 だからこそ、研究やデータを参照する場合には、常に注意しなければならないということです。

 実は今回の研究は、「ランダム化比較試験(RCT)」という方法を使っています。

 世界中で、医薬品や手術などの効果を確かめるために使われている方法で、とても信頼度が高いものとされています。

 わたし自身、論文に「ランダム化比較試験を行った」と書いてあれば、ついつい「信頼できそう!」という先入観を持ってしまいそうな気もします。

 ※ランダム化比較試験については、下の記事で詳しく解説しています

 カゼの予防には、うがい薬は「使わない」ほうが良いらしいって、知っていました?

研究やデータを「批判的」に見る姿勢が大切

 しかし、どんなに一見しっかりしていそうな研究でも、前提条件次第で結果はいかようにも変わり得ます。

 過去に日本でも、「ある薬の効果を大きく見せたい」という意図によって研究成果がゆがめられ、大きな問題になったことがありました。

 「ハーバード大学の研究」「世界有数の医学雑誌に掲載」などと聞くと、ついつい頭から信じてしてしまいそうになります。

 でも重要なのは、研究成果やデータを「批判的」に見る力です。このデータは、本当に実態を反映しているのか?前提条件は適切なのか?

 たとえ権威ある組織や研究者が出したデータであっても、あえて「疑ってかかる」姿勢こそが本当に役に立つ。今回ご紹介したユニークな研究は、そのことを改めて意識するきっかけになりました。

ーーー

※1 Parachute use to prevent death and major trauma when jumping from aircraft: randomized controlled trial

BMJ 2018; 363 (Published 13 December 2018)

医療の「翻訳家」

(いちかわ・まもる)医療の「翻訳家」/READYFOR(株)基金開発・公共政策責任者/(社)メディカルジャーナリズム勉強会代表/広島大学医学部客員准教授。00年東京大学医学部卒業後、NHK入局。医療・福祉・健康分野をメインに世界各地で取材を行う。16年スタンフォード大学客員研究員。19年Yahoo!ニュース個人オーサーアワード特別賞。21年よりREADYFOR(株)で新型コロナ対策・社会貢献活動の支援などに関わる。主な作品としてNHKスペシャル「睡眠負債が危ない」「医療ビッグデータ」(テレビ番組)、「教養としての健康情報」(書籍)など。

市川衛の最近の記事