Yahoo!ニュース

平気で人を傷つける児童に共通点があった!改善策は「親の寄り添いと共感」教師の実践した効果的な方法3選

ナナホシ教育/子育て/学校

「人を傷つけるような言葉を平気で言う子ども」そんな姿に、ママはイライラし、憤りを感じるでしょう。しかし、`寄り添うコミュニケーションと適切な関わり方`により、思いやりの心を子どもに伝えられます。この記事では、子どもに「思いやり」を教える3つのステップをご紹介します。

平気で人を傷つけることをする子の共通点

小学生の子どもは、まだ相手の気持ちを考える力が十分に育っていないため、無神経な言動をしがちです。しかし、親の愛情と工夫次第で、思いやりの心は伸ばせます。

1.傷つく言葉を言っていることに気付かせる

まずは子どもの無神経な言葉に寄り添い、それが他者を傷つける可能性があることに気づかせることが大切です。

効果的な声かけ例

「そうだね、そう言えば楽だよね。でも、相手は傷つくかもしれないんだ」

NGな声かけ例

「人の気持ちが考えられないのか」
「人を傷つけるんじゃない」

2.モデルケースを示す

次に、親自身が日頃から思いやりのある言動を示し、モデルケースとなることが有効です。子どもは親の姿から学びます。

効果的な声かけ例

「ごめんね。○○したのは私が悪かった」
「気をつけないと、人を傷つけてしまうね」

NGな声かけ例

「何で親がいちいち謝る必要があるの?」

3.継続的に褒める

子どもが思いやりのある言動ができた時は、忘れずに誉めます。子どもが思いやりのある行動をしたら3秒以内に誉めることを続けていきましょう。

効果的な声かけ例

「下の子が転んだ時に大丈夫?って言ったのは優しい声かけだよね」
「困っている人を見た時に自分から声をかけたのは偉かったね」

NGな声かけ例

「相手のことを思いやるのは当たり前のことだよ」
「たまにはできるんだね」

まとめ

子どもに思いやりの心を育むには、共感と気づき、モデルケース、そして称賛と継続的な意識付けが重要なステップです。ママの愛情と工夫次第で、子どもはきっと相手の気持ちを大切にできるようになるはずです。子育ての先には、人間性豊かな子どもが待っています。

最後まで読んでくださりありがとうございます

私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンをタップしてください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事