『ブギウギ』スズ子(趣里)が「紅白」で披露しなかった、圧巻のステージ
今週の連続テレビ小説『ブギウギ』。10日(水)の69回と、11日(木)の70回は、音楽ドラマとしても秀逸なものでした。
終戦からわずか3ヶ月。「日劇(日本劇場)」ならぬ「日帝劇場」で、再開第1回公演「歌謡ショー ハイ・ライト!」が行われたのです。
楽屋で、スズ子(趣里)は茨田りつ子(菊地凛子)と再会しました。
戦時中、若い特攻隊員たちの前で歌ったりつ子は、「私の歌に背中を押されて、あの子たちは死んでいったのかもしれない」と告白。
続けて「歌は人を生かすためのものでしょ?」と悔しさを滲ませました。
「ほんなら、これからはワテらの歌で生かさにゃ!」とスズ子。
「歌えば歌うだけ、みんな元気になるはずや」と前向きな決意を語ります。
まず、りつ子がステージに立ちました。歌ったのは「別れのブルース」(作詞・藤浦洸、作曲・服部良一)。
「♪二度と逢えない心と心 踊るブルースのせつなさよ」の歌詞に、浮かんでくるのは特攻隊員たちの姿です。
万感の思いで歌い切る、りつ子でした。
圧巻のステージ
次が、スズ子です。
両手をいっぱいに広げて、ステージへと駆け出していきます。
観客と向き合い、胸がいっぱいになるスズ子。しばしの間を置き、「もう我慢でけへん。歌います!」
福来スズ子、復活の曲は「ラッパと娘」(作詞&作曲・服部良一)です。
長い間禁じられていた、長い付まつ毛と真っ赤な衣装で、ステージを縦横に動き回りながら、スズ子は歌います。
「♪この歌 歌えば なぜかひとりでに 誰でもみんな うかれだす」
これまでの鬱憤(うっぷん)を一気に晴らす、パワフルでソウルフルな歌声。
全身をフルに使った、躍動感あふれるパフォーマンス。そして、歌い手と観客の一体感。
モデルである笠置シヅ子が憑依(ひょうい)したかのような、趣里さんの歌と踊りが光ります。
昨年の『紅白歌合戦』を超えて
思えば、昨年の『紅白歌合戦』の際、趣里さんの母親である伊藤蘭さんが出演したこともあり、事前に「親子共演」の噂が流れました。
しかし、結果的に趣里さんは『紅白』には出ませんでした。それはドラマの中の「スズ子」を大切にしたからだと思います。
戦争が終わり、封印されていた自由な歌唱がようやく可能になった喜び。
何より「生きる喜び」を観客と共有する、スズ子。その姿を、じっくりと見せたかったのでしょう。
また、制作陣もスズ子のステージを見事に映像化していました。
音楽が登場するドラマであっても、どこか雰囲気だけの場合があるのですが、このドラマは違います。
ここぞという場面で、音楽をしっかりと映像にしているのです。
複数のカメラによるダイナミックなアングル。キレのいいカット割り。
約4分のフルコーラスを、『紅白』以上の熱い映像で見せてくれたのです。
今週の音楽シーンは、このドラマがスズ子の人生と共に、「音楽の力」を伝えるものであることを、力強く示していました。
戦前の「スウィングの女王」から、戦後の「ブギの女王」へ。スズ子が大きくジャンプするのも、間もなくです。