Yahoo!ニュース

【札幌市北区】リノベーションした味わいのある店舗で、味わいのあるパンの世界を味わおう「桜楓堂」

吉川雅子野菜ソムリエ上級プロ&フードツーリズムマイスター(札幌市)

北区、JR「篠路駅」近くの「桜楓堂」。2013年5月にオープンしたパン店です。住宅街の中でも目立つ独特のブルーの建物。懐かしい感じのするお店のパンも個性があります。

11周年を迎えたばかり

5月17日に11周年を迎えた「桜楓堂」。

一見、雑貨屋さんのような雰囲気があります
一見、雑貨屋さんのような雰囲気があります

ドアなどの色が何とも言えないブルーで印象的です。

この色を表現するのに調べてみると、「水縹(みはなだ)」という日本カラーの青が一番近いような気がします。藍染めの薄い色で明るい青色のことです。「水色」の古い色名で中世の頃までは混在して使われていましたが、江戸の頃になると完全に「水色」の方が主流になって今日に至っているようです(雑学)。

かすれた感じがいいですねー
かすれた感じがいいですねー

店内はさらにレトロな雰囲気があり、独特な世界観があります。

小学校の机と椅子があり、イートインだけでなく、ワークショップなども行えます。

まるで小学校のよう
まるで小学校のよう

壁の小物なども可愛い!
壁の小物なども可愛い!

パンは出来立て以外はショーケースの中に入っています。

塩パンや、甘い系のパンもおいしそうです
塩パンや、甘い系のパンもおいしそうです

四角いパンも人気があります
四角いパンも人気があります

総菜パンも気になりました
総菜パンも気になりました

こだわりの素材で作ったパン

北海道産小麦を使い、調味料(有機砂糖、海水塩、北海道バター、圧搾植物油など)にもこだわり、手作り惣菜やソースを使った季節の調理パンを提供するなど、毎日食べたい楽しいパンが並んでいます。

私はどこかの催事で購入し、やっと実店舗にお邪魔しました。

ミニ食パンが気になりました。この日は5種類。見た目よりもずっしりとした重みがあります。私は「ビーフカレーぱん」をセレクト。

そして、1種類だけショーケースに入っていなかったのが「揚げたま」というまん丸い揚げパン。揚げ立てだったので、カウンターのところに置いていたようです。そう聞くと、買いたくなりますね。

「ビーフカレーパン」は自宅のテレビでスポーツ観戦しながらパクつきました!

大きい。缶ビールと比べてみると大きいのがわかります
大きい。缶ビールと比べてみると大きいのがわかります

中には刻んだゆで卵の具がたくさん! 黒板にはいろいろなテーストがあるのが書かれています
中には刻んだゆで卵の具がたくさん! 黒板にはいろいろなテーストがあるのが書かれています

こちらのシリーズは揚げずに焼いています。小さな食パンみたいで可愛い。

「豚ぱん」と悩みましたが、「ビーフカレーぱん」にしました。中辛のカレーが詰まっています
「豚ぱん」と悩みましたが、「ビーフカレーぱん」にしました。中辛のカレーが詰まっています

ほかにも、コーヒーのお供にしたかったので、「フルーツチャバタ」を選んでみました。ドライのイチジクやクランベリー、クルミ、チーズなどが練り込まれていて、コーヒーもいいですが、ワインにも合いますね。

焼き色がいい感じの「フルーツチャバタ」
焼き色がいい感じの「フルーツチャバタ」

前にイベントで買った「あんバターサンド」も美味しかったです。

次はカスクートやマフィンも食べてみたいです!

<桜楓堂>

*住所:札幌市北区篠路3条6-1-11

*TEL:011-558-4623

*営業時間:10:00~18:00

*定休日:月曜・日祝日

*公式Instagramはこちら

野菜ソムリエ上級プロ&フードツーリズムマイスター(札幌市)

札幌市在住。「野菜ソムリエ上級プロ」。ほかにも生産者のブランディングをする「青果物ブランディングマイスター」、地域の食をツーリズムに生かす「フードツーリズムマイスター」などの資格を有する。「簡単におうちで野菜たっぷりな料理をしよう!」をモットーに料理教室やワークショップなど食に関する話題提供や、野菜や果物を使った商品開発やメニュー開発、アグリツーリズム企画なども行っている。また、原田知世・大泉洋主演の映画『しあわせのパン』では、フードスタイリストとして映画作りに参加。著書:『北海道チーズ工房めぐり』『野菜ソムリエがおすすめする野菜のおいしいお店』など。

吉川雅子の最近の記事