Yahoo!ニュース

1度目は天真爛漫、2度目は貫禄。全米女子オープン2勝を挙げた笹生優花が大切にしてきたもの #ゴルフ

舩越園子ゴルフジャーナリスト/武蔵丘短期大学・客員教授
(写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ)

笹生優花が2度目の全米女子オープン制覇を果たした。

初めて勝利した2021年は、米LPGAのオフィシャルから即座に米LPGAに出場できる権利を獲得したことを告げられ、「Are you kidding me(冗談でしょ)?」と驚き交じりに大きな声を上げて喜んだ場面が印象的だった。

後に聞いたところ、あのとき彼女は、レギュラー大会で優勝したら2年シードがもらえることは知っていたものの、メジャーで勝ったら5年シードとは「知らなかったので、びっくりした」そうで、そんな天真爛漫さと初々しさが眩しく輝いた初優勝シーンだった。

そして、2度目の勝利を挙げた今年は、18番グリーンでしっかりパーパットを沈め、大観衆の拍手や歓声に応える姿にも、優勝トロフィーを掲げる姿にも、落ち着きと貫禄が漂っていた。

初優勝から今日までの3年の歳月は、それほど彼女を成長させたということなのだろう。

いや、正しくは、3年の歳月が流れた中で「それほど彼女が成長した」と表現するべきなのだと思う。

1度目の優勝から、少し時間を置いた2022年に、笹生と1対1で、じっくり話をする機会があった。そのとき彼女の幼少期の話や日ごろの移動時の話を、たくさん聞かせてもらったのだが、強く印象に残っているのは、人知れずコツコツ積んできた彼女のひたむきな努力の数々だった。

笹生はフィリピン生まれの22歳。父・正和さんは日本人、母フリッツィさんはフィリピン人で、笹生は4歳まではフィリピン、5歳からは日本で暮らしていた。

だが、ゴルフに興味を覚え、プロを目指すと決めた8歳からは、より良い練習環境を求めてフィリピンへ。そこで下半身強化のために重りを付けて歩いたり走ったりの厳しい鍛錬を積んだ。

10歳からは「アメリカを目指すなら絶対に必要」と考えて、毎日、ゴルフの練習後に英語学習にも3年間、通い続け、英語をマスターした。

何よりも驚かされた彼女の努力は、2021年に全米女子オープンで勝利してメジャー・チャンピオンになった後も、転戦時には空港のバゲージクレームでスーツケースやゴルフバッグを拾い上げると、全部、自分で担いでレンタカーのシャトルバス乗り場まで運び、シャトルバスに乗せ、レンタカー置き場で再び自分で下ろし、そしてレンタカーに積み込んでいるという告白だった。

「カートは使わないです。だって、日本はカートはタダですけど、アメリカは6ドルとか、7ドルとか高いです。だったら自分で引っ張ろうって!」

厳格ではっきりモノを言う父・正和氏は、「チーム」という名のスタッフを大勢伴って集団で移動する転戦スタイルを嫌い、「アメリカでそんなことをやっているのは日本人だけですよ」と言っていた。その言葉を聞いた私も「本当に、その通りですね」と思わず頷き、意気投合した。

そして笹生自身は、重い荷物を運ぶスタッフを伴わずに自分自身で運ぶことは、「これをやるだけで、筋肉が付くので」と笑顔で言った。そんなふうに彼女は何に対しても前向きで明るかった。

2021年の全米女子オープン制覇以来、勝利は無かったが、彼女は決して焦ってはいない様子だった。

「もちろん勝ちたいけど、勝つまでのプロセスが大事。やるべきことをしっかりやっていれば、結果はついてくる。勝ちたいし、メジャーは全部勝ちたい気持ちはあるけど、一番の目標は世界一になること。1日でも、そこに近づくことができたらって思っています」

最初の勝利から今日までの3年間、笹生は「やるべきことをしっかりやって」勝利に近づいてきた。その歩み、その成長こそが、彼女が言った「大事なプロセス」だったのだろう。だからこそ、「結果はついてきた」のだろう。

米TV中継局のアナウンサーが、こう明かしていた。

「ユーカ・サソウは、毎朝3時半に起きて、ミラーの前で素振りをするのだそうです。アメイジング(素晴らしいですね)!」

その通り、笹生が積んできた努力、大事にしてきたプロセスは、本当にアメイジング(素晴らしい)だが、何よりも素晴らしいのは、彼女がもっとも重んじてきたものが、ゴルフの技術や成績ではなかったという点だ。

「まずは人間性だと思うんです。フィリピンにも日本にもジュニアのころから応援してくれて今も支えてくれている人たちがいる。みんながいなかったら自分はここにいなかった。いろんな経験をしたら、いい人間になれる気がしているので、そうなれるように頑張ります」

表彰式で笹生は、フィリピン国籍でエントリーした2021年の勝利は「母へ捧げたい」、日本国籍で戦った今回の勝利は「父へ捧げたい」と言った。「私が勝った」「私の勝利」とは言わないところが、いかにも彼女らしかった。

いつぞやのインタビューのあと、私は自ずと拳を握り締め、自分の原稿の最後に「優花、頑張れ!」と記した。

彼女が2度目の全米女子オープン制覇を果たした今は、原稿を書く前から、「優花、やったね!」と拳を握り締めた。

ゴルフジャーナリスト/武蔵丘短期大学・客員教授

東京都出身。早稲田大学政経学部卒業。百貨店、広告代理店勤務を経て1989年に独立。1993年渡米後、25年間、在米ゴルフジャーナリストとして米ツアー選手と直に接しながら米国ゴルフの魅力を発信。選手のヒューマンな一面を独特の表現で綴る“舩越節”には根強いファンが多い。2019年からは日本が拠点。ゴルフジャーナリストとして多数の連載を持ち、執筆を続ける一方で、テレビ、ラジオ、講演、武蔵丘短期大学客員教授など活動範囲を広げている。ラジオ番組「舩越園子のゴルフコラム」四国放送、栃木放送、新潟放送、長崎放送などでネット中。GTPA(日本ゴルフトーナメント振興協会)理事。著書訳書多数。

舩越園子のゴルフここだけの話

税込550円/月初月無料投稿頻度:週2回程度(不定期)

米国ゴルフ取材歴20年超の在米ゴルフジャーナリストならではの見方や意見、解説や感想、既存のメディアでは書かないことがら、書けないことがら、記事化には満たない事象の小さな芽も含めて、舩越園子がランダムに発信するブログ的、随筆風コラム。ときにはゴルフ界にとどまらず、アメリカの何かについて発信することもある柔軟性とエクスクルーシブ性に富む新形態の発信です。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

舩越園子の最近の記事