震災直後「競馬をしている場合か?!」と悩んだ伯楽が、遠征に踏み切った理由とは?
東日本大震災が発生
「こんな時に果たして競馬をしている場合か……」
角居勝彦調教師(当時、引退)は、そう思い、悩んだと言った。
2011年3月11日。東北を中心にした大規模な地震が日本列島を文字通り揺らした。東日本大震災である。この年のドバイワールドカップデーは同月26日。僅か2週間後の開催だった。
「日本中に、被害にあわれた方が沢山いて、復興にも相当の時間を要しそうなのに、競馬のために海外へ遠征して良いのか、考えました」
それでも結果的に中東へ乗り込んだ。飛行機が飛ぶかどうかも分からない状況に陥ったが、海を越えた。当時、オールウェザーで行われたドバイワールドC(GⅠ)に挑戦した角居厩舎の馬はヴィクトワールピサ。前年の皐月賞(GⅠ)勝ち馬であり、有馬記念(GⅠ)の優勝馬でもあった。
同馬の手綱を取ったのはミルコ・デムーロ。まだ短期免許で来日していた時代で、この時もイタリアから駆けつけていた。レース2日前、ドバイの中心街にあるイタリアンレストランで食事をした際、彼は複雑な表情を見せながらも、言った。
「日本の地震とツナミはイタリアでも大きなニュースになり、皆が心を痛めています」
更に、振り絞るように続けた。
「勿論、僕も悲しい気持ちでいっぱいです。だから何としても勝って朗報を届けたいし、実際に良い状態にあると感じたので、好結果を出せるよう頑張ります」
この日の朝、デムーロはヴィクトワールピサに跨っていた。それを見ていた角居厩舎のスタッフが「速いのでは?」と感じるくらい軽快な動きを披露。鞍上は「好調だ」と感じていたのだ。
最後は日本馬2頭の激しい競り合い
ところがいざレースへ行くと、いきなりのアクシデントが襲った。ゲートが開いた後、窮屈そうにスタートを切ると、いきなり最後方に置かれる形になってしまったのだ。
「日本よりゲートの幅が狭く、それを気にするような素振りを見せて後ろに下がったと思ったら、そのタイミングで前扉が開き、出遅れてしまいました」
デムーロは後にそう説明した。
序盤は最後方。流れは遅く、厳しい展開になったかと思えた。しかし、鞍上はそれを分かっていた。向こう正面に入ると、外から1頭、また1頭とかわし、一気に先頭集団へ並んだかと思った次の刹那、更に前へ出て、なんと先頭に躍り出た。それを見ていた角居は次のように感じたと、レース後に語っている。
「いきなり出遅れて目を覆いたくなったと思っていると、向こう正面では一気に先頭に立ちました。ハラハラドキドキの連続でした」
一瞬、先頭に立ったヴィクトワールピサだが、そこで落ち着かせると、2番手に下げた。そのまま2番手で最終コーナーをカーブするのだが、この時、逃げていたのは同じ日本馬のトランセンドだった。
「直線に向くとすぐにヴィクトワールが先頭に立ったのですが、そのまま抜け出す事はなく、トランセンドが差し返す素振りも見せて来て、叩き合いになりました。あとは『ミルコー!!』って連呼していました」
調教師はそう述懐した。
2頭の日本馬が共に「日本のために何とかしたい」という意地を見せるかのような競り合いは、結果、ヴィクトワールピサに軍配が上がった。再び角居の弁。
「ミルコの名を連呼したと言いましたが、正直、日本馬が勝ってくれれば、うちの馬でなくても良いという気持ちがありました。チーム・ジャパンとして、日本に良い報告を届けられれば、勝ち馬が誰でも良いと思っていたんです……」
チーム・ジャパンの一員だったのは、イタリア人のデムーロも同じだ。レース直後、右肩に付けた喪章に何度も手をやった目には涙が浮かんでいたのである。
悩んだ伯楽が遠征に踏み切った理由
「競馬をしている場合か?!」と悩んだ伯楽が、ドバイへ挑む結論を出したのには、最終的に次のような気持ちがあったからだと言った。
「被災地復興のために自分達に出来る事は何か?と考えた時、ホースマンに出来る事はホースマンとしての仕事しかないという結論に達しました」
辛い時、苦しい時だからこそ、各々が自分の出来る事を精一杯やる。それが復興を目指す被災地へ勇気や、具体的な何かを届ける事にもなる。その“自分の出来る精一杯の事”が、彼にとっては競馬だった。ドバイワールドC史上初めてとなる日本馬によるワンツーフィニッシュ。中東の夜空に響いた君が代。それは当時、暗いニュースばかりが連日報道されていた日本のお茶の間に、今後につながるひと筋の光明をもたらすビッグニュースとなった。
東日本大震災から13年が過ぎ、残念ながら角居調教師は定年を待たず、すでに引退された。ダートに戻されたドバイワールドCは今週末、行われる。果たして今年も心震わす結果が待っているだろうか……。そんな結果を期待しよう。
(文中敬称略、写真撮影=平松さとし)