Yahoo!ニュース

「緑キウイ」と「黄色キウイ」食べるなら、どっちがオススメ?【味・栄養を徹底解説】

こんにちは、板前のぱぷちゃんです!

皆さん「キウイ」は好きですか?もし、キウイが大好きで大好きでたまらない「キウイ愛好家」なら、今回の話題は絶対に見逃せません!見逃してはいけません…!!!

それは「緑」「黄色」この2つはどう違うの?違うのは見た目だけ?栄養はどっち方が高いの?この謎に迫りたいと思います。

今回の目次

  1. 味の違い
  2. 効能の違い
  3. 食べるならどっち?

1.味の違い

まずは、「味の違い」について解説していきます。

【緑キウイ】
酸味がやや強く、バランスのとれた味。
果肉はやや硬め!
【黄色キウイ】
甘みが強く水分が多い。
果肉は柔らかく、なめらか!

どうですか?きっと“甘い黄色キウイの方が好き!”という方の方が多いのではないでしょうか?

しかし、黄色キウイの方が緑キウイに比べて値段がやや高い傾向にあります。(値段が高いなら迷っちゃいますよね〜。)

2.効能の違い

「味の違い」は分かりましたね。では「効能」はどうでしょうか?そもそも効能違うの!?と思っている方も多いはず。

はい!違います!!!

【緑キウイ】
食物繊維が多く含まれており「お腹の調子を整える」効果があります。
さらに緑キウイには「アクチニジン」という酵素が含まれており、「消化を促進」してくれます。

【黄色キウイ】
ポリフェノールやビタミンCが豊富に含まれており、「風邪の予防」や「老化防止」にとても効果的です。

3.食べるならどっち?

さぁ!食べるならどっち?これは個人的好みや値段の事もあるので絶対とは言えないですが…

栄養面だけで見るなら「黄色キウイ」一択です!

食物繊維は緑キウイの方が豊富ですが、その他の「ポリフェノール量」や「ビタミンC」さらには「抗酸化作用」は黄色キウイの圧勝です!!!

ポリフェノールは3倍ビタミンCは7倍抗酸化作用は3倍と緑キウイと比べ物にならない程、黄色キウイは栄養価の面で優れているのです。

どっち買おうか迷っていたら「黄色キウイ」を買っておけば間違いなし!とだけ、覚えておいてください!

ジンプルに酸っぱいのが苦手だから黄色キウイが好き(小声)

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

「為になった方」フォローをして頂けると

私の“最新情報をいち早くゲット”できます。

平日は【料理人】として活動。日々得た「知識」を惜しみなく大公開。より美味しく、健康的に!ココでしか聞けない「知識」を発信中!

ぱぷちゃんの最近の記事