Yahoo!ニュース

コレ一台でどんな映像もお手軽に、初心者でも操れる無敵(チート)カメラ

カーミー社畜ブロガー

こんにちは、

スタジオ・カミックス管理人のカーミー@StudioKamixです。

(カーミーのブログ「Studio Kamix」へのリンク)

プロフィールはこちら

小型ジンバル・カメラの新しい形を提示する

Feiyu Pocket 2S」のレビュー記事です。

既存の枠に囚われない新しい撮影を可能にする

創造的で野心的なジンバル・カメラです。

それでいて、操作は難しくなく

誰でも気軽に撮りたい映像がお手軽に撮れる!

そんなカメラですね。

はじめてFeiyu Pocket 2Sを見た時、衝撃が走りました。

「なんなの?コレ?」ザワザワ・・・とざわめく脳内。

小型のジンバル・カメラってだけでも存在感があるのに

さらにカメラ部分が独立して動かせる?

色々な撮影方法ができそうで

カメラ好きとしてはとてもそそられる製品です。

Feiyu Pocket2S開封〜撮影動画

まずは動画からご覧下さい。

開封から実際の撮影した映像をまとめています。

Feiyu Pocket2Sの付属品

付属品は以下のようになります。

  • カメラ部分のマウントアダプタ
  • 本体マウントアダプタ
  • 固定用ベルト長短2本(ベルクロ付き)
  • 専用布製ポーチ
  • USBケーブル(Type A→Type C)
  • 両面テープ2つ(マウントパーツ固定用)
  • マニュアル類

必要十分なものが揃っていて助かります。

特にマウント系の小物は便利ですね。

▼本体をマウントするパーツです。

中でもカメラ部分をマウントするパーツはいくつかあると

かなり便利そうですね。

▼カメラ部分をマウントするパーツです。

後で買い足して2〜3個持っていたいパーツですね。

Feiyu Pocket2Sの仕様

重さ

重さは179gなのでスマホ1台分くらいの重量ですね。

iPhone 12 Proが187gなのでそれよりはやや軽いですね。

本体はコンパクトですが、

持った感じではギュッと中身のつまった印象で、

無駄のないつくりになっているコトが伺えます。

手触り

航空アルミニウム合金と云う素材が使われていて

しっとりとして手触りが良いです。

剛性も高そうでかなりしっかりしたつくりです。

高級感がありますね。

撮影センサー

センサーはソニー製。

ミラーレス一眼レフで大人気のαシリーズを擁する

ソニーさんのセンサーならば、かなり期待できそうですね。

特にセンサーの感度、解像度には期待が膨らみます。

インターフェイス

インターフェイスは出力用のHDMIを装備。

そして充電用にUSB Type-Cが備わってます。

その他

マイクは当然のことながらスピーカーも備わってますので

本体で映像を再生して音声の確認も可能です。

最大180分撮影可能が可能と云うコトで、

撮影時間としては十分かと思います。

Feiyu Pocket 2Sの操作

操作はジョグダイヤルとボタン

そして、液晶のタッチパネルで行います。

ジョグダイヤルとボタン

ジョグダイヤルでは基本的にカメラのアングル操作ができます。

「REC」「シャッター」がボタンで操作できます。

シンプルでとっつきやすいインターフェイスです。

タッチパネル

その他の設定や再生などは全てタッチパネルで行います。

画面の外側からスワイプすると各メニューが現れます。

なので、上下左右にメニューが割り当てられています。

タッチパネルに関しては最初、操作に戸惑いましたが、

触っていると慣れてきて直感的に操作が理解できます。

タッチ感度は悪くなくて、ほぼ思った通りに動作してくれます。

液晶画面は1.3インチととても小さいですが、

画面タッチの操作感はGoProよりも良かったです。

本体とカメラが分離

いよいよ本丸です。

本体とカメラを分離してみましょう。

最初だけ、力加減が分からないので躊躇しますが、

ちょっと力を入れると磁石で留まっていたカメラ部分が

あっさりと外れます。

磁石

カメラ部分と本体の両方に磁石が備わっていますので

鉄の場所に取り付けることができます。

▼試しに冷蔵庫に付けてみました。

これは便利ですね。

カメラにも本体にも磁石が備わっている鉄の物さえあれば放置撮影なんかも簡単にできそうです(笑)

Feiyu Pocket 2Sで撮影

さっそく色んな場面を撮影してみましたので

それぞれレビューしていきたいと思います。

ジョギング・ウォーキング

ジョギングしながらの使用してみました。

普段使っているウェストポーチに

「キャプチャー」と呼ばれるカメラホルダーをつけて

そこにFeiyu Pocket 2Sのカメラ部分をマウントしました。

キャプチャーのマウント部分と

Feiyu Pocket 2Sのカメラマウント用のマグネットパーツをつけて

キャプチャーにつけるコトでかなりしっかりと固定できます。

とても良い感じですね。

この状態でジョギングをしながら撮影をしてみました。

カメラを身体につけているので

走ると振動で少し揺れが出ていますが、

それを差し引くと安定感はさすがです。

(実際の映像はページ下部のレビュー記事へのリンクから見られます)

自転車

自転車のハンドル部分にマウントして

走る映像を撮ってみました。

▲こんな感じでマウント

とても安定した映像が撮れます。

やはり乗り物系にはとても強いですね。

この分だとバイクでの撮影にも向いてそうですね。

(実際の映像はページ下部のレビュー記事へのリンクから見られます)

自動車

愛車ステップワゴンにつけてドライブしてみました。

ケーブルの長さに限りがあるので

運転席側につけることにしました。

Feiyu Pocket2Sのカメラ部分についているマグネットは

たいへん強いので、

あっさりと安定してくれました。

しばらく走行しましたが、落ちる心配は全くありませんでした。

肝心の映像はかなり安定していて見やすいです。

撮った映像を自分で見ながら心地良くてついつい見入ってしまうほどです(笑)

(実際の映像はページ下部のレビュー記事へのリンクから見られます)

車やバイクでの利用はかなり良さそうですね。

GoProだと何らかのマウントが必要だと思いますが、

Feiyu Pocket 2Sの場合、

車体の好きなところにマグネットでつけられるのがグッドですね。

そして、何より本体側でカメラの角度なんかを変えられるのがグッドです。

GoProには真似できないFeiyu Pocket 2Sならではの芸当ですね。

<ご注意>自動車につけて使用する場合は道路交通法の外部突起規則に係る場合がありますのでご注意下さい。自動車につけてい利用する場合は法令を守って自己責任でご利用ください。

釣り

愛用のショルダーバッグにカメラ部分を

キャプチャーマウントで固定して川釣りをしてみました。

なかなか良い感じで安定して撮れています。

釣り動画にもかなり使えそうです。

本体をズボンのポケットに入れてましたが、

時折、手元で撮影結果を見るのに便利でした。

いかんせん、防水ではないので水に濡れないよう注意は必要です。

(実際の映像はページ下部のレビュー記事へのリンクから見られます)

サッカー

テストで足に巻いてサッカートレーニングの撮影をしてみました。

左足にベルトで固定して撮影しています。

▼こんな感じです。

これはFeiyu Pocket 2Sじゃないと

なかなか撮れない映像ですね。

「左足から見る世界はこんな感じに見えるんだ・・・笑」

と感心しました。

(実際の映像はページ下部のレビュー記事へのリンクから見られます)

Feiyu Pocket2Sまとめ

とにかく、やれるコトが非常に多いカメラです。

これ一台あればあらゆる撮影ができるでしょう。

アイデア次第でいろんな撮影ができて

おまけに画質もよくて

ジンバルの性能が高く安定した動画が撮れます。

そして、最大の特徴であるカメラの分離機能を活かせば

さらに撮影の幅がグンと広がります。

これ一本あればとりあえず何でもできちゃう万能カメラ、

と云って過言ではないですね。

しかも小さいのでカバンに常に入れてたとしても

負担になりません。

Feiyu Pocket 2SはただいまMakuakeさんから購入可能です。

さらに詳しい内容はこちら▼

最後に

最後まで読んで下さってありがとうございます。

こういった記事がもし、気に入っていただけたら

「いいね」「フォロー」「コメント」などして頂けると

ワタクシ、カーミー大変嬉しいです。

よろしくお願いします。

m(>o<)m

ガジェット記事を中心に写真に関する記事やエッセイなどなどを書いて

雑記ブログ「Stuidio Kamix」を運営していますので

よければこちらも覗いてやってください。

(*゚∀゚*)/

筆者:カーミーが運営する雑記ブログ「Studio Kamix」へのリンク
雑記ブログ「Studio Kamix

社畜ブロガー

写真/音楽/ガジェット/エッセイなどの雑記ブログ『Studio-Kamix』管理人「カーミー」。今さら10万PVを夢見てあがく社畜ブロガーです。無意識に良い人を演じるゲスで小狡いスケベ野郎が内に潜んでます。イヤホンとか得意分野。お家では猫の専属猫じゃらし係。無言フォローお許しを。2019年フォトマスター検定1級取得。

カーミーの最近の記事