Yahoo!ニュース

【富山市】この絶景を本当に無料で見られるが!?富山市を360度一望できる「富山市役所 展望塔」

岩井なな取材・インタビューライター(富山市)

富山駅から徒歩5分ほどのところにある「富山市役所」。実は、市役所に「展望塔」があることをご存知でしょうか?

実際に行ってみたので、行き方と楽しみ方を一緒にご紹介します。

富山市役所への行き方と駐車場について

富山市役所へ公共交通機関を利用して訪れる場合は、富山駅南口を出て、城址大通りをまっすぐ進んで行きます。市役所前交差点を渡って、すぐ左手に富山市役所が現れます。

車で訪れる場合は、富山市役所の駐車場を利用するのがおすすめです。県民会館前交差点から、市役所の右に入って進むと、来庁者用駐車場入口があります。

駐車料金は、駐車場に入場したタイミングから1台につき1時間330円、1時間を超えると30分ごとに110円です。

富山市役所「展望塔」

富山市役所の西館と東館の間、エレベーター棟の1番上が展望塔です。

1階から市役所に入ってエレベーターに乗る際、3基ある内の1基のみが展望フロアまで運んでくれるエレベーターです。お気をつけくださいませ。

展望塔に到着すると、そこには地上70mの絶景が広がっています。

双眼鏡は無料で使えるので、ぜひ譲り合って使い、同じ時間・同じ場所にる人たちとこの絶景を供給してみましょう。

富山市をぎゅっと小さく感じられたり、地上の車がゆっくり走っているように感じられたりと、いつもとは違う感覚があります。

天気がいい日には、立山連峰がくっきりと見えます。そのため、この日は富山市民だけではなく、観光客も複数組訪れていました。

城址大通りの奥に見えるのは、富山駅です。知っている場所やビル、会社の看板を見つけると、なんだか嬉しくなります。

展望フロアはぐるっと一周できます。自宅や職場、自分の出身校を探せば見えるかも…!?

赤っぽい色が特徴的な、満点ホテルはとても見つけやすいです。

緑が生い茂る呉羽山も、すぐにわかりました。

下の画像の左手前に見えるのは、富山県民会館です。県民会館を上から見ることってなかなかないですよね。

富山市役所は富山の街中にあるため、展望塔からは、富山市内のさまざまな営みをうかがい知ることができました。

展望塔からの眺めや、双眼鏡を通しての眺めは、親しんだ富山の街を新しい視点で見つめる機会を私たちに提供してくれます。ぜひ訪れてみてくださいね。

【詳細】富山市役所 展望塔
住所:930-0005富山県富山市新桜町7-33
時間:9:00(土日祝のみ10:00)〜18:00 ※4〜10月は開放の時間帯が異なります
料金:無料
その他:クリスマスや元旦は時間を延長しての特別開放あり、混雑時は入場を制限する可能性あり

この記事では、休日に行きたくなる富山市内のショップやスポット、イベントをご紹介しています。

TwitterまたはInstagramから感想をお寄せください。お待ちしています!

取材・インタビューライター(富山市)

富山県黒部市出身の取材ライター・インタビュアー。「ライティングで社会貢献」をミッションとし、地域の魅力を発信しています!Yahoo!ニュースエキスパートでは、休日に家族や友人と行きたくなる楽しいイベントやスポットを見つけて魅力をわかりやすく紹介していきます。どうぞ記事をお楽しみくださいませ。

岩井ななの最近の記事