Yahoo!ニュース

檸檬堂から甘くない『無糖』タイプのレモンサワーが発売されたので飲んでみた【新商品チューハイ】

コアライオン缶チューハイマニア/ソムリエブロガー

※お酒は20歳になってから(未成年飲酒は法律で禁止されています)

年間600本以上の缶チューハイを飲んでいる、日本ソムリエ協会認定ソムリエ「コアライオン(@koalion2021)」です。
2024年5月27日(月)、コカ・コーラが「甘くない檸檬堂」2品を発売しました。

ニュースリリースより
ニュースリリースより

“うまさ濃厚レモンサワー”として、レモンサワー市場を盛り上げてきた「檸檬堂」ブランドから、すっきり甘くない『無糖』タイプが新登場ですね。
アルコール度数5%と7%の2タイプが発売となります。
販売地域は全国、希望小売価格(税別)は350ml:160円/500ml:210円です。

甘くない檸檬堂 無糖レモン5%

正面画像
正面画像

まずはパッケージデザインから見ていきましょう!
爽やかなブルーを背景にしたパッケージデザインで、商品名の「甘くない檸檬堂」や「無糖」の文字が目立ちます。
裏面は少し違ったデザインとなっており、商品特長が書かれています。

裏面画像|食事に合う無糖タイプのレモンサワーである事が書かれています。
裏面画像|食事に合う無糖タイプのレモンサワーである事が書かれています。

缶蓋のデザインはシルバータイプでした。

缶蓋画像
缶蓋画像

ニュースリリースでは、以下のように紹介されています。

従来の「檸檬堂」シリーズよりも、より爽やかでレモンのリフレッシュ感を強調するパッケージとなっています。また、「甘くない」と「無糖」が一目でわかるデザインにすることで、食事に合わせやすいお酒としてお客様に親しんでいただきたいという想いを込めています。ーニュースリリースより(外部リンク)

栄養成分表示や原材料名は、以下の通りです。
アルコール5%、果汁4%、カロリー30kcal、糖類0gになります。

側面画像
側面画像

側面画像|果汁の他にも「レモンスピリッツ」が使われています。
側面画像|果汁の他にも「レモンスピリッツ」が使われています。

「カシュッ」と開けて、グラスに注いでいきましょう!

炭酸感もしっかりと感じられます。

液色はやや白濁しています。

香り立ちは穏やかですが、レモンのピール感(果皮っぽさ)が強い印象です。
まずはひとくち飲んでみると、すっきり甘くないですね!
口に含んだ瞬間、レモンの果実感や酸味をすっきりと感じ、後半に余韻として感じるピール感が心地良いです。
「檸檬堂」ブランドは濃厚なレモンサワーというイメージが強いですが、この「甘くない檸檬堂」シリーズは、すっきりした飲み心地を楽しめます。

「甘くない檸檬堂 無糖レモン5%」は、心地良いピール感と酸味を楽しめる甘くないレモンサワーです。
アルコール度数5%と高くないので、バランスが良い無糖レモンサワーに仕上がっていますね。
レモンの酸味が好きな人やすっきりとしたレモンサワーを飲みたい時にピッタリです。

甘くない檸檬堂 無糖レモン7%

正面画像
正面画像

こちらの「7%タイプ」の方が、ブルーが濃いですね。
商品名の「甘くない檸檬堂」や「無糖」の文字が目立ちます。

裏面画像
裏面画像

缶蓋デザインは、シルバータイプです。

缶蓋画像
缶蓋画像

栄養成分表示や原材料名は、以下の通りです。
アルコール7%、果汁4%、カロリー41kcal、糖類0gになります。

「カシュッ」と開けて、グラスに注いでいきましょう!

シュワッとした炭酸感を感じられます。

香り立ちは穏やかで、レモンの果肉っぽさよりもピール感が強いです。5%タイプよりもレモン感は控えめな印象です。
味わいは甘くない!レモンの酸味や果実感とともに、心地良いアルコール感を感じられます。
アルコール7%なので、飲みごたえもしっかりありますね。
レモンのピール感とアルコール感を余韻として長く楽しめます。

「甘くない檸檬堂 無糖レモン7%」は、すっきりとしたレモンの果実感と飲みごたえを楽しめる無糖レモンサワーです。
甘くないので食事と一緒に楽しみたい人やアルコールの飲みごたえも楽しみたい人におすすめです。

甘くないから食事に合う!

今回は2024年5月27日(月)から発売された「甘くない檸檬堂」を実際に飲んだ感想を紹介していきました!
甘くなくてすっきりとしたレモン感を楽しめるので、食事と一緒に楽しみたい時にピッタリのレモンサワーですね!
気になる人はぜひ試してみてください!

以上、コアライオンでした!

缶チューハイマニア/ソムリエブロガー

年間600本以上の缶チューハイを飲むソムリエ|新商品チューハイをフラゲできるお店を探して、お酒売り場を巡るのが趣味|J.S.A.ソムリエ & SAKE DIPLOMA資格保有|公式サイトの『チューハイガイド!』で缶チューハイの魅力やお得な情報を発信中!

コアライオンの最近の記事