Yahoo!ニュース

効率的に汚れを落とすコツ!時短のために洗濯のプロがやっている3つのこと

平島利恵洗濯研究家
手間をかけずにもっと汚れを落とそう!

洗濯は毎日の家事ルーティーンの一つですよね。汚れていればもみ洗いをしたり、おしゃれ着と普段着を分けて洗濯をしたり…時間と手間のかかる作業もありますが、少しの工夫で無駄を省き、効率よく進めることができます。そこで今回は、4児の母であり洗濯研究家の私がやっている、洗濯で汚れを効率的に落とすための3つの方法を紹介します。手間を減らして、毎日の家事をもっと楽にしましょう!

1. 洗濯はこまめに

洗濯物は脱いだあと早めに・こまめに洗うことで汚れ落ちが良くなります。

洗濯を溜め込んでしまうと、1回の洗濯にかかる時間が増え、汚れや臭いが落ちにくくなり、詰め込みすぎでシワになることも。
汚れや臭いをしっかり落とし、シワを防ぐためにも、なるべくこまめな洗濯をおすすめします。

2. 前処理で洗い上がりが変わる

襟や袖などの頑固な汚れは、洗濯機に入れる前に部分用洗剤での前処理を忘れずに。洗濯前のひと手間が、汚れ落ちを大幅にアップさせ、洗い直しの手間を防ぎます。一見、面倒に感じるかもしれませんが、慣れてしまえば数十秒で終わるので、洗濯前のルーティーンにしましょう。

3. つけ置き洗いで“ほったらかし”時短!

頑固な黄ばみやシミがあると、もみ洗いする方も多いと思います。でも、私がおすすめしたいのは「つけ置き洗い」です。洗浄力の高いアルカリ性粉末洗剤×お湯で高濃度の洗浄液を作り、衣類を浸しておくだけで、頑固な汚れを浮かせて落とすことができます。手間が少ないだけでなく、衣類への負担も少ない洗濯術なんです。つけ置き中は他の家事を進められ、効率的です。

つけ置き洗いの手順

  1. 洗濯表示を確認する
  2. 40度のお湯にアルカリ性粉末洗剤をよく溶かす
  3. 汚れている面を下にし、1~2時間つけ置き
  4. 洗濯機にかける

一人で頑張りすぎないことも大切

洗濯は、仕分け・洗う・干す・畳む…と工程の多い家事です。これをすべて一人でやるのは、大きな負担になりますよね。家族で協力して、効率化するのもおすすめです。

  • 脱衣所にゴミ箱を置き、ポケットのチェックは脱ぐ前に自分でやる
  • 洗濯カゴを複数用意し、脱いだ人が自分で仕分ける
  • デリケートな服は、脱いだ人が自分で洗濯ネットに入れる
  • 洗濯機置き場と干す場所を近くにする
  • 洗濯物をなるべく畳まなくていい収納にする
  • 洗濯物畳み・しまいは家族に任せる

ドラム式洗濯機の導入も一つの選択肢

洗濯時間をより効率化したい場合、ドラム式洗濯機の導入も検討しましょう。
初期費用は高めですが、毎日の干す時間を節約できると考えると、忙しいご家庭にとってはとても便利なアイテムです。乾燥容量は洗濯容量の半分ほどなので、毎回乾燥までしたい方は容量に注意しましょう!

洗い直しやもみ洗いの時間を減らし、もっと効率的に洗濯を行いましょう!

洗濯研究家

2004年武庫川女子大学を卒業。株式会社リクルートに入社し、株式会社マクロミルへ転職。東日本大震災をきっかけに布おむつ専門店を立ち上げ、EC事業を展開。2013~2015年NY在住中に揉み洗い不要のつけ置き洗剤の着想を得て帰国し、洗濯洗剤と布ナプキンプランド"Rinenna"を展開。現在、洗濯研究家として「洗濯の正攻法を伝授する」ことを自身のミッションに掲げる。TV、雑誌等のメディアへの出演多数。四児の母。クリーニング師。

平島利恵の最近の記事