Yahoo!ニュース

【浜松】ザザ西館に「コミコンカフェ」OPEN!って、コミコンって何!?

たまちゃんライター(浜松市)

ザザシティ浜松の旧「ユニクロ」があった場所に、4月15日「コミコンカフェ」という店がオープンします。ようやく空き店舗がうまる……と期待したいところですが、そもそも「コミコンカフェ」とは何でしょうか。カフェということは「喫茶店」か何かなのでしょうか。謎は残るので調べてみました。

コミコンカフェとは何か

コミコンカフェ
コミコンカフェ

ザザシティ西館に4月15日にオープンする「コミコンカフェ」。この広いスペースにテナントが入ることで、多少にぎやかにはなります。

ただ、コミコンカフェとは何なのか、色々謎が残ります。そもそも「コミコン」とは何なのでしょうか。「ファミコン」と違うのでしょうか。

コミコンとは「コミック」やその文化に焦点を当てた海外のイベントで日本では「東京コミコン」や「大阪コミコン」が行われている。海外のコミックなので「マーベル」などのシリーズが登場。いわば、海外版の「コミケ」のようなものですね。

その「コミコン」のカフェミュージアムということで、それらをコンセプトとしたカフェになるのではないかと推測されます。

どのような内容になるのか?

コミコンカフェ
コミコンカフェ

詳細は明らかになっていないものの、アルバイト情報誌に「コミコンカフェ」の業務詳細が記載されております。それによると「フロア清掃、片付け・商品の品出し、手入れ・各種機器のメンテナンス」と記載されております。

つまり、やはり接客を伴うカフェのような感じになるようですね。もちろん「ミュージアム」ということでもあるので、貴重な商品が並んでいるはずです。

ではなぜ浜松のザザシティに出店するのか!?

コミコンカフェがなぜ浜松に出店するのか。ちょっと唐突すぎないか?と思うのかもしれませんが、少し気になる情報があります。

パチンコ「楽園」などを手掛けている「浜友グループ」が「東京コミコン」「大阪コミコン」に関してのプレスリリース情報を掲載しております。

最新情報(東京コミコン2020閉幕とSTAGE動画アーカイブのお知らせ)
https://hamatomo.co.jp/archives/category/news/page/2

浜友グループの楽園といえば、同じくザザ西館の元「トイザらス」があった場所に今度新店舗を出すと言われております。

これらが何らかの因果関係があるのかはわからないですが、もしあるのだとすれば、非常にウレシイことですね。やはり地元企業が頑張って浜松の施設を盛り上げ活気を取り戻していくというのは、多くの市民の願いです。

ぜひとも大盛況となってほしいものです。

(たまちゃん)

ライター(浜松市)

静岡県浜松市のライターです。浜松市の魅力を発信します!

たまちゃんの最近の記事