Yahoo!ニュース

「遊んで」とせがむ子に効果的だった!教師が実践した効果的な3つの声かけ

じんちゃん先生教育/子育て/学校

「遊んで」の一言から子育ての難しさを実感したことありませんか?今回は、お子さんの「遊んで」という要求に対する、効果的な対応方法と失敗例を具体的に解説します。

1.「遊ぶ」という行為への理解を深める

お子さんにとって「遊ぶ」とは、単に遊具を使うだけでなく、親子でコミュニケーションを取ることが大切です。親が一緒に遊ぶことで、子どもは安心感や親子の絆を感じることができます。

効果的な声かけ①

「○○(お子さんの名前)くん、一緒にブロック遊びをしましょう」

NGな声かけ①

「ちょっとブロック遊びなんてやってらんないよ」

2.限られた時間の中で工夫する

ママも家事や仕事で忙しいことがあるでしょう。そういった時は、短い時間でも親子で楽しめる遊び方を見つけることが大切です。お子さんが手伝うことで、一緒に過ごす時間を作れます。そのかわり、遊ぶ時間も約束することで、お子さんの気持ちにも沿えます。

効果的な声かけ②

「○○くんも一緒に10分だけママの手伝いをしよう。その後は公園に行って遊ぼうね」

NGな声かけ②

「ママは今、仕事が忙しくて遊べないの。しばらく1人で遊んでいてね」

3.「遊び」を通して子育ての達成感を感じる

子育ては大変ですが、お子さんと一緒に遊ぶことで、ママ自身も育児の喜びを実感できます。遊ぶことに対して否定的な言葉を使うと、お子さんは自分が迷惑だと思ってしまいます。ママの気持ちはわかりますが、上手く伝え方を工夫しましょう。

効果的な声かけ③

「○○くんと一緒に遊んでいると、ママも元気をもらえるよ。ありがとう」

NGな声かけ③

「もう遊ぶの疲れたわ。○○くんも大人しくしていてね」

まとめ

子どもとの遊びは、ママにも良い影響を与えてくれます。お子さんの気持ちを考えながら、上手に対応することが大切です。皆さんの子育てが楽しいものになることを願っています。

最後まで読んでくださりありがとうございます

私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンをタップしてください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

じんちゃん先生の最近の記事