Yahoo!ニュース

知らないと損してる?舞茸が身体に嬉しい5つの理由と火も使わない簡単おすすめレシピ

今回は、舞茸を食べる事で得られる身体に良い理由と簡単レシピを以下に紹介します。

【低カロリー】

舞茸は低カロリーであり、ダイエットや体重管理に適しています。

100グラムの舞茸には約22カロリーしか含まれていません。

【栄養価が豊富】

舞茸にはビタミンD、ビタミンB群、ミネラル(カリウム、リン、銅など)、食物繊維が豊富に含まれています。

これらの栄養素は、骨の健康、免疫システムのサポート、神経機能の改善に役立ちます。

【抗酸化作用】

舞茸にはポリフェノールや抗酸化物質が含まれており、体内の活性酸素種を中和する助けとなり、細胞のダメージを軽減するのに役立ちます。

これは老化の遅延や慢性疾患のリスク低減に寄与します。

【免疫システムの強化】

舞茸に含まれるβ-グルカンと呼ばれる成分は、免疫システムを活性化し、ウイルスや細菌に対する防御力を向上させます。

【血糖値の調節】

舞茸には食物繊維が豊富に含まれており、血糖値の急激な上昇を抑え、糖尿病の予防や管理に役立ちます。

舞茸は料理に幅広く使え、健康的な食事に取り入れることでこれらの利点を享受できます。

それでは、ココから
火も使わず簡単な鶏もも肉の舞茸マヨチーズ焼きの作り方を紹介させて頂きます。

【材料】

鶏もも肉 1枚(約200g)
舞茸 1枚
チーズ 30g
マヨネーズとケチャップ 各大さじ1

鶏もも肉の下処理用に
塩コショウ 少々
酒を少々使います

【作り方】

①舞茸の石づきを取り除き、手で細かめに細長く割く

②耐熱皿に①を広げてのせたら、ラップをせずに600wで3分加熱して火を通す。

火が通ったら粗熱を取り除く。

③鶏もも肉の余分な筋や脂を取り除き、一口サイズに切り分けたら耐熱皿に入れ、塩コショウをして10分ほど馴染ませる。

④③に酒を少し振り掛けたら、ふんわりラップをして電子レンジ600wで3〜5分加熱して8割ほど火を通す。

火が通ったら、キッチンペーパーの上に鶏肉を並べて水分を拭き取る。

⑤マヨネーズ・ケチャップ・チーズ・②を入れ混ぜ合わせる。

⑥耐熱容器(グラタン皿など)に鶏肉を並べて入れ表面に広げて⑤を乗せる。

⑦トースターで様子をみながら5〜6分焼いて
表面の舞茸ソースが香ばしくなるまで焼き上げる。

はい!できあがり〜
舞茸のシャキシャキとした食感にチーズの旨味
マヨネーズのコクやまろやかさが広がる鶏肉の舞茸ソース焼きです。

ワインと相性抜群で美味しい一品なので
ぜひ一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい。

※上記の動画内にて商品モニターとして
株式会社T・M・A より提供して頂いたワインの紹介が一部含まれております。

公式HPコチラクリックで確認できます。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事