Yahoo!ニュース

【京都市右京区】ツルツル&モチモチ&薬味たっぷり名物たらいうどん(大覚寺道バス停前)

Mamiトラベルフォトライター/世界遺産めぐり(京都市)

清凉寺の近くにある手打ちうどん店「さが美」

清凉寺から北へ歩いて約4分。バス停「大覚寺道」目の前にあるのが、手打ちうどん店「さが美」です。

現在2代目のご主人が切り盛りされており、奥様やスタッフの方も優しい笑顔で迎えてくださいます。

実は「さが美」には秋篠宮ご夫妻も立ち寄られたことがあり、店先には当時の記念写真が飾られています。

古民家風の外観に加え、店内にも様々な民芸品が飾られているので、なんだか懐かしい気持ちに浸ることができるお店です。

ツルツル&モチモチ!名物「たらいうどん」

今回は名物たらいうどんの中から、「三色たらいうどん(冷)」(890円)を注文してみました。

注文を受けてから、うどんを茹ではじめたり、天ぷらを揚げはじめたりと、出来立ての提供を大切にされており、ご主人好みの薄さと弾力になるよう仕上げられたうどんが、冷水の中で輝いています。

そして、大根おろし、温泉たまご、とろろの三色に加え、ゴマ、ネギ、ショウガと、いろいろな薬味が添えられており、どれから、どう食べようか迷ってしまいます。

ご主人におすすめの食べ方を伺ってみたところ、「三色の薬味を個々に楽しんでも、全部を混ぜ合わせても。自由に楽しく味わってください」とのことでした。

早速いただくと、よく引き締められたツルッツルのうどん。そして噛むと、薄いのにモッチモチ!

食べ進めると、製麺の過程ででてくる幅広うどん部分も登場し、なんだか当たりクジを引いたかのような楽しい気分に。

美味しくて、あっという間に完食しました。

ちなみに、秋篠宮殿下は「天たらいうどん」を、紀子妃は「鍋焼きうどん」(冬限定)を召し上がったそうです。

ご主人お一人でうどんを打っていらっしゃるので数には限りがあり、桜や紅葉の季節になると、早めに売り切れ終了となることもあります。

名物たらいうどんは冷たいのと温かいのを選べますが、暑くなってくるこれからの季節は、ツルツルの冷たいうどんがますます美味しく感じられるのではないでしょうか。

店舗情報

店名:さが美
住所:京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町11-1
電話番号:075-882-1800
営業時間:11:00〜15:00(なくなり次第終了)
定休日:月曜日

関連記事

トラベルフォトライター/世界遺産めぐり(京都市)

旅ブログ「それは、世界遺産がきっかけだった。」にて、旅のお役立ち情報を発信中。世界遺産巡りを中心に気ままに世界を旅し、気に入った異国の街で、暮らすように旅することも。これまでの旅の経験を生かして、国内、特に京都の魅力をお届けしていきます。京都で暮らしはじめてから、着物や日本茶にも目覚めました。

Mamiの最近の記事