強い台風7号に似ている?2019年台風15号で起きた倒木、停電、断水
強い台風7号が関東・東北地方に接近中です。この台風は2019年の台風15号に似ているという声があります。そこで台風15号の際、どのようなことが起きたかを振り返り、備えの一助になればと思います。
9月9日に関東地方に上陸した台風15号は、千葉市付近に上陸したときの勢力が、中心気圧960ヘクトパスカル、最大風速40メートル/秒の「強い」勢力でした。日本近海に広がっていた、30度以上の海水温の高い海域から、エネルギーを吸い上げて勢力を強めました。
この台風は東京湾を北上しました。台風は「水蒸気の補給が得られない陸地を嫌って海を進む」と言われますが、東京湾を北上するのは珍しいことでした。台風に吹き込む風は反時計回りで、進行方向の右側で強くなります。
結果として千葉に風による甚大な被害をもたらしました。
まず、倒木が発生しました。倒木の現場を歩くと、強度に間伐(木を切ってまばらにすること)されて林内がまばらになっていました。間伐は大事だが、間伐しすぎはよくない。さらに道路の拡幅などで林縁木が切られていたり、林地隣りが太陽光発電で開発されていたりしました。これらの理由で林内に風が入り込みやすく、大量の倒木が発生しました。
また、倒れた送電塔2本、電柱84本、電柱約2000本。倒れた倒木が電線を切ってしまうケースもありました。これによって長期間にわたり電気が失われました。千葉県東部の山武市では一時、総戸数の約6割が電気を失ったのです。
現代社会において、電気はあらゆるインフラを下支えしています。浄水場を動かすのも、ポンプで水を送るのも電気です。電気を失い、断水は長期化しました。自前の井戸をもつ家庭でも、汲み上げポンプが動かなくなりました。
台風7号の「予想される最大風速(最大瞬間風速)は、関東・伊豆諸島40メートル(60メートル)、東北25メートル(35メートル)」とされています。2019年の台風15号に似ているとするなら、倒木、停電、断水への備えが必要ということでしょう。