Yahoo!ニュース

【横浜市港北区】器好きさんにおすすめの習い事!nanament金継ぎ教室が生徒募集中

ナツメ(ツナシマニア)地域ブロガー(横浜市)

食器が大好きな方、手仕事好きな方必見!

日吉本町の雑貨店「nanament(ナナメント)」にて、今年新たにスタートする「金継ぎ教室」が生徒を募集しています。

こちらが教室が行なわれるnanament。

日吉本町駅の近く、日吉台中学校の横にある雑貨屋さんです。

以前ご紹介した店内の様子
以前ご紹介した店内の様子

以前の記事でも店内の様子はご紹介しましたが、食器を中心とした店主さんこだわりの雑貨がところ狭しと並んでいます。

→過去記事:【横浜市港北区】週4日のみ営業。住宅地に佇むオシャレ雑貨店!店内開催の珍しいワークショップにも注目

器好きさんはぜひ訪れてみてほしいお店。

そんなnanamentの店主さんがずっと温めてきた企画「金継ぎ教室」とは、割れたり欠けたりしてしまった食器を接着し、金属粉で継ぎ目を仕上げるなどして新たな魅力を加えて生き返らせる「金継ぎ」を教えてくれる教室です。

例えば、上の画像は金粉で仕上げた完成品。

接着には合成接着剤などを使わず、本漆を使った本格的な手法を用います(毒性などの面でも安心)。

これくらい思い切り割れてしまった食器も…

このように修復できます。上の画像は仕上げに金属粉を使わず、あえて漆で仕上げているそうです。器の雰囲気によって、ほかにも真鍮や銀粉など、好みの仕上がりが選択できます。

また、陶磁器だけでなく、ガラス製品や木製品も金継できるそうですよ。

【教室概要】

  • 日時:毎月第一火曜日 ※初回2023/9/5(火)
  • 時間:10時~12時30分、14時~16時30分、17時~19時30分 ※3つのクラスからご希望の時間帯を選択
  • 所要時間:2時間30分(作業時間は2時間ほど、30分は準備と片付けを予定)
  • 費用:5,500円/1回
  • 別途費用:道具代6,000円(初回のみ)、仕上げの金属粉代(真鍮の仕上げで200円ほど、ただし金属粉の値段は時期によって変動)

金継ぎは1回のレッスンでは仕上がらないため、継続して何回か参加する形になります。

参考までに、自称「不器用」なnanament店主さんの場合、完全初心者で5個同時にお直しを始めて、半年で3個完成、破損の程度が大きかった残り2個はあと2~3回作業という状況とのこと。

持ちこむ器の数にもよりますが、目安として半年(6回)程度のレッスンとみておくのが良さそうですね。

開催は月1回・3クラスですが、固定ではなく都度払いなので、毎回都合の良い日時を予約して参加できます。

その他、詳細を知りたい方は、nanamentのHPお問い合わせフォームや電話、またはInstagramのDMなどでもお問い合わせ可能とのこと。

HPには教室の詳細も掲載されているので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか!

以上ご参考まで。

◆お店情報◆
nanament(ナナメント)
住所:横浜市港北区日吉本町4丁目11−11
電話:045-534-7910
営業時間:月金11:00~14:00、土14:00~19:00、日11:00~19:00
定休日:火水木
公式HP(金継ぎ教室詳細ページ)Instagram

地域ブロガー(横浜市)

横浜市の地域ブログ「ツナシマニア」を運営。東急東横線綱島駅&その周辺地域をチャリで爆走している3児母。グルメ情報を中心に発信しています。ランチやテイクアウト多め。デカ盛り・コスパ好き・昼飲み好きの万年ダイエッター。

ナツメ(ツナシマニア)の最近の記事