Yahoo!ニュース

天津飯の作り方!驚くほどふわとろになるコツ

今回は、天津飯の作り方
ふわとろのカニ玉を仕上げるコツと簡単中華あん のレシピ!

ふわとろカニ玉と中華餡を絡めて食べるとヤバい!
とろとろ過ぎて飲めそうだよ

業務スーパーのカニ身缶を使ったのですが
カニの香り抜群で食欲を刺激します。

中華あんも色々使えて便利なので
合わせ調味料のレシピも是非覚えてね!


それでは、さっそく
ふわとろ天津飯の作り方
紹介させて頂きます。

【材料】

卵 2個

カニ身缶 1缶

ご飯 適量 

「中華あん」

☆水 200cc

☆鶏ガラスープの素 小さじ1

☆酒 小さじ1

☆濃口醤油 小さじ1

☆オイスターソース 小さじ1

☆おろし生姜 小さじ1/2〜小さじ1

水溶き片栗粉 適量

【作り方】

①カニ身缶の身と汁を分ける
カニ身はボウルに入れ!汁は鍋に入れておく

②中華あんを作る!
鍋に☆の調味料を混ぜ合わせひと煮立ちさせ
水溶き片栗粉でとろみを付けておく。

(お好みの固さの少し緩い目にとろみを付けおく!仕上げに温めた時に少し固くなります)

③ボウルに卵を割り入れる、カニ身としっかり混ぜ合わせる!

④たっぷりの湯を用意して、③を湯煎で温めてふわとろのカニ玉風スクランブルエッグにする

⑤器に、ご飯を盛り付け!④を表面に被せる様に乗せる

⑥②を再び加熱しひと煮立ちしたら⑤の上から掛ける

はい!できあがり〜
お好みで刻みネギをトッピングすると旨い

めっちゃふわとろのカニ玉と中華あんが
ご飯にからんでヤバいです
業務スーパーのカニ身缶も凄く香りがよく
美味しいのでオススメ!

是非一度お試し下さい 
ありがとう御座いました。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事