燃料コックからのガソリン漏れをDIYで完全修理!3Dプリンター活用の実力とは?
●燃料コックからのガソリン漏れを発見!
バイクの燃料コックをオンにしたとき、指先にひやりとした感触。何だろうと思い覗き込むと、燃料コックの根本からガソリンが漏れ出していました。
その量たるや、2秒に1滴レベルの大粒の漏れ。これではとても走行どころではありません。
慌てて燃料コックを外し分解した結果、原因はOリングの劣化と判明。
しかし手持ちのOリングセットから、適切なサイズを探してみてもピッタリ合うものが一つも見当たりません。
この「サイズが合わない」は、お馴染みの事態。これだけ種類があっても、必要なものがないのが現実なのです。
●解決策は「ないなら作る」!3DプリンターでOリングを自作
部品がないなら自分で作ればいい!そう決心し、まずはOリングのサイズを測定。そのデータを元に、3D CADで設計を行いました。
断面図を台形状にした簡易設計で、ゴムのような柔軟性を持つTPUフィラメントを使って3Dプリンターで出力します。
このTPU素材、ゴムではないものの非常に柔軟で、しかもガソリンに2週間浸しても変形や膨張がない優れものです。
出来上がったOリングを燃料コックに取り付けて再組み立て。
そしてタンクを接続し、ドキドキしながら燃料コックを「オン」にした結果…全く漏れない!
さらに操作性にも変化なし。予想を超えた成功に感動しながら、何度もオン・オフを繰り返しましたが、全く問題なし。その後も日々テストを続けていますが、今のところ漏れの兆候は一切ありません。
●コスパ最強!自作Oリングの驚異のコスト計算
さらに驚きなのが、材料費の安さ。TPUフィラメントは1kgあたり2507円。今回のOリングは1個あたり0.2g程度しか使用しないため、1個作るコストはわずか約50銭!2個作っても1円以下。純正部品を取り寄せるよりも、はるかにコストパフォーマンスに優れています。
●DIYの可能性を広げる3Dプリンター
今回は燃料コック用のOリングを自作しましたが、この技術は他の部品にも応用可能です。特に絶版車の場合、純正部品が手に入らないケースも多く、こうしたDIYの選択肢があるだけで大きな助けとなります。もちろん、耐久性のテストはこれからですが、仮に劣化しても再び作り直せばいい話。
まさに3Dプリンターの可能性は無限大です。
今後もパッキンやOリングといったパーツ作りに挑戦してみたいと考えています。3Dプリンターの力を活用すれば、DIYの楽しさがさらに広がるのは間違いありません。皆さんもぜひ、このアイデアを参考にしてみてはいかがでしょうか?自分だけのオリジナルパーツ作り、楽しいですよ!