Yahoo!ニュース

【CMで話題】日清どん兵衛天ぷらそば東西だし比べしてみた

相場一花グルメライター

気になる身近なグルメを紹介しています。

どん兵衛は地域によって味を変えているカップ麺。食べ比べしたいと思っていても、日本縦断の旅にでもいかないと中々難しいですよね。

…と思ってた人にも朗報。

2021年11月1日に日清のどん兵衛 東西だし比べ4品が登場しました。

  • 日清のどん兵衛 きつねうどん だし比べ (東)
  • 日清のどん兵衛 きつねうどん だし比べ (西)
  • 日清のどん兵衛 天ぷらそば だし比べ (東)
  • 日清のどん兵衛 天ぷらそば だし比べ (西)

今回は「日清のどん兵衛 天ぷらそば だし比べ (東)」と「日清のどん兵衛 天ぷらそば だし比べ (西)」を買ってきました。

「東」は、本鰹と宗田鰹のWだし。

「西」は、本鰹と昆布のWだし。

栄養成分はさほど変わりませんね。

左:日清のどん兵衛 天ぷらそば だし比べ (西)・右:日清のどん兵衛 天ぷらそば だし比べ (東)
左:日清のどん兵衛 天ぷらそば だし比べ (西)・右:日清のどん兵衛 天ぷらそば だし比べ (東)

見ためはほぼ変わらず。だしの香りは、いずれも本鰹が強めに出ていてほぼ同じような……。そばや天ぷらは同じものを使っているみたいですね。だしの味わいに違いが出ているのでしょう。

まずは「日清のどん兵衛 天ぷらそば だし比べ (東)」のだしを飲んでみます。

鰹節の味わいと旨味があますことなく感じられます。コクがありますね。つづいて、「西」のだしはというと……

本鰹に昆布が加わっているからか「東」よりも少しだけやさしい味わいに。どっちもおいしいですし、同時に食べ比べできるなんて嬉しい……!

左:日清のどん兵衛 天ぷらそば だし比べ (西)・右:日清のどん兵衛 天ぷらそば だし比べ (東)
左:日清のどん兵衛 天ぷらそば だし比べ (西)・右:日清のどん兵衛 天ぷらそば だし比べ (東)

食べ終わった後に気が付きましたが、日清のどん兵衛 天ぷらそば だし比べ (東)の方がだしの色合いが濃い目でした。

では、その分「日清のどん兵衛 天ぷらそば だし比べ (東)」のだしの方が濃いのかと問われると「少しだけ濃いような…」と。微妙な違いながらも、きっと東日本・西日本で好まれている味わいに合わせてきているのでしょう。

どちらもおいしくいただけました。

日清のどん兵衛 東西だし比べ4品は、全国のスーパーなどで販売中です。気になる方は、チェックを!

ごちそうさまでした。

グルメライター

グルメライター。飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べしている。話題のグルメからマニアックなグルメまで幅広く発信。地域スーパーやコンビニ、話題のショップなど雑多。複数メディアでグルメレポ発信中。

相場一花の最近の記事