Yahoo!ニュース

【HSPで診断書が必要な場合の対策】関連する症状で相談しましょう

精神科医しょう精神科医/メンタルドクター

どうも!精神科医しょうです。

私は普段、精神科での外来診療に加え、インスタにてHSP気質に関する発信を行なっています。HSP気質とは繊細で敏感、共感性豊かな人々のことを指します。

複数の人が集まる職場で働いていると、普通の人より色々なことを感じやすいHSP気質の人は心労がたまりやすいです。

心労で精神や体の具合が悪くなり休職を希望するとしたら、どうしても病院の診断書が必要になりますね。

病気ではなく気質であるHSPさんが休職などで診断書が必要な場合、一体どうすればいいのか解説していきますね!

この難題を解決する大きなポイントとなるのは、HSP気質自体にではなく症状が出ている精神疾患に注目することです。

HSPの影響で休職が必要になった際の問題点

精神疾患の診断をしている病院に行き「自分はHSPの影響で休職したいので診断書をください」と頼んでも、それで出してもらうことはできません。

診断書は病気に対してのみ出すものなので、医学的に病気と確率していないことには応じられないのです。

HSPは気質で病気扱いにならない

正しくは「Highly Sensitive Person」という言葉であるHSP気質は、生まれながらに繊細な性格をしているタイプの人を指しています。

先にHSPについて「病気ではない」と触れている通りに、

  • 人の言葉を過剰に受け取る
  • 耳に響く人の大声や騒音が苦手
  • 他人を優先して気を遣い過ぎる

普通よりも神経質に思える繊細さんの特徴はあくまで気質なんです。

HSPという言葉自体も医学で正式に認められてはいなく、心の病気を専門にする医師の間では性質として認識されています。

繊細過ぎる影響で体調を崩してしまっても、繊細な性格のための診断書を出すことはできないのです。

病院で何かしらの診断書を出してもらうには

繊細なことの影響によりしばらく職場を離れるためには、やはり病院の診断書をもらうことが一番スムーズに話を進められる方法になります。

HSPで診断書を出してもらうことができないのなら、関連した症状で出してもらえないか相談してみましょう。

HSPに関わる症状で出せる場合がある

感覚過敏の問題は精神疾患の中にも見られやすい兆候で、HSPに関連性が深い症状で医師に診てもらえれば病名がつき診断書がもらえることがあります。

関連性が深いものとしてよく挙げられるのは、うつ病・不安障害・適応障害・発達障害などなどです。

「HSPなのに他の病名で診断書をもらうのはズルいのでは?」と、真面目で正直者のHSP気質の人はそうすることに罪悪感を抱いてしまうかもしれません。

しかし、生活に支障の出るような症状が出てしまっている場合には、それはHSP気質だけの問題ではなく精神疾患の影響の可能性があるんです。

適応障害・不安障害が該当しやすい

心配性で何度もチェックしても安心できないタイプが多いHSP気質の人は、先に挙げた症状の中で言うと適応障害・不安障害に該当されやすいです。

病院で医師を受診する際はHSP気質の点も正直に話した上で、どのような診断名で診断書を書いてもらえるかについて相談してみましょう。

関連する症状の診断書が難しい場合には

医師によっては診察した上で、関連する症状の診断書は出せないと判断することがあるでしょう。その場合はどうすればいいのかについて、2通りの対策を紹介しておきます。

複数の病院を受診し相談してみる

医師の判断は個人の考えや経験によって違う結果になることがあるため、複数の病院を受診して何人か別の医師に相談するのがいいです。

診断書が出せると判断してくれる医師が見つかり、職場に提出する診断書を用意してくれる可能性があります。

一箇所の病院で断られたからと諦めないで、そこがだめなら違うところに行ってみるのも選択肢の一つですね。

職場の産業医に相談してみる

職場で働く人の健康維持をサポートする立場の産業医に、自分がHSP気質であることを相談してみることも有効な手です。

繊細ゆえの影響が出て心身のバランスが崩れていれば、産業医が手を差し伸べるべき状況にあると言えます。

これも産業医個人の判断に委ねることになりますが、 職場に対してあなたの休職を進言してもらえるかもしれないです。

病気ではないHSPでも休息が要る場合がある

元気に職場で働くには精神肉体とも健康であることが大切であり、HSPで体調が悪くなっているのならまずは休息しなくてはいけません。

「病気ではなく性質だから」「病院に行っても診断書がもらえないから」と、後ろ向きにならずに関連する症状で診断書がもらえないか病院で話してみましょう。

休職で疲れた心と体を整えてから、また仕事に復帰できればいいんです。

無理をしちゃダメですよ!

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

「自分の意思で生きられない」

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

そんなあなたはこちらの記事を読んでみてくださいね。

クリックし自分軸で気楽に生きられるようになる記事を読む!

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを願っています♪

精神科医/メンタルドクター

HSP気質とメンタルヘルスについて発信している精神科医。精神科外来で診療を行い大学で研究も行っている。instagramのフォロワー7万人以上。著書:頑張り屋さんのための心が晴れる本(KADOKAWA)、新刊:精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法(2023年8月16日発売)。私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?「他人の顔色ばかりみてクタクタ」「自分の意思で生きられない」「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」こんな他人軸の悩みでクタクタなあなたは、上記の私の名前をクリックして公式ブログから自分軸を目指しましょう♪

精神科医しょうの最近の記事