Yahoo!ニュース

【ライフハック】アルミホイル活用術5選とは!?

整理収納アドバイザーyuri整理収納アドバイザー

大体お家にあるアルミホイル!

実は、お料理だけでなく、色々と活用できる万能アイテムなのです。

今回はそんなアルミホイルの活用術を5つご紹介します!

①包丁研ぎ

アルミホイルを折りたたんで、

包丁を滑らせるだけのお手軽方法!

これだけで包丁の切れ味が復活します。

研ぎ石いらずなので、簡単ですよ。

②アイロン時短

アイロンをかける際に、

布とアイロンの間にアルミホイルを挟むだけで、

アイロンが早くかけられます!

アルミホイルの熱伝導によって、熱が早く伝わるようになるためです。

急いでる時に時短になり、便利ですよ!

③静電気予防

乾燥機かけた後の衣類は、静電気がすごいですよね…

それを防いでくれるのがアルミホイル!

乾燥機をかける前に、丸めたアルミホイルを入れるだけでオッケー!

これだけで、バチっとするのを防いでくれますよ。

④滑り予防

滑りやすい排水口には、

丸めたアルミホイルを入れておくだけで滑り予防に!

丸めて入れておくだけなので、簡単にできるのが嬉しいです。

⑤トースター汚れ予防

トースターのパンくずトレイって、結構汚れていますよね。

しかも焦げていたりして、お掃除が大変なんです…

そこで!

パンくずトレイにアルミホイルを巻いておきましょう!

そうすると汚れ防止になり、

汚れた場合はまたアルミホイルを取り換えるだけなので簡単ですよ。

今回はアルミホイルの活用術をご紹介しました。

アルミホイルの特性活かして、どんどん活用しましょう!

整理収納アドバイザー

元・自己流適当お片づけでリバウンドばかりしていたお家が、整理収納をスキルにしたことでスッキリ整った状態をキープ!自分で片づけられる力をつける事を目指し活動している整理収納アドバイザーです!

整理収納アドバイザーyuriの最近の記事