Yahoo!ニュース

【燃費アタック 96.5km/Lを達成】凄いぞ!本気出したスーパーカブ110の燃費がもはや異次元だっ

DIY道楽のテツ元プロの溶接工で2児の父。バイク大好き&ママチャリ乗ってます

こんにちは! DIY道楽テツです。今日は「ホンダ スーパーカブ110」の燃費を驚異的な数字まで引き上げた話をシェアしますよ~!【96.6km/L】って、マジすごいですよね!改造も特別なオイルもナシ、ただ「バイクの走らせ方」を工夫しただけなんですよ~!

さて、前回は青山から浜名湖までのツーリングでしたね。その帰り、なんとリッター83キロを記録!峠道で84キロに!航続距離テストでは71.68km/lでしたが、これを超えちゃいました!そこで、燃費アタックに再挑戦することに。

今回のステージは霞ヶ浦一周。このルートの特徴は、フラットな地形、信号少なめ、車通行も少ない快適ルート。ほぼ9割が湖畔のサイクリングロードで、バイクもOKなんですよ!

では、私流の「6つのお約束」をご紹介!

発進時はふんわりアクセル
早めにシフトアップ
走行中はアクセル開度を一定に
エンジンブレーキは使わない
信号停止時はクラッチ切って惰性走行→停止後ニュートラルに
アイドリングストップ

スタートはセルフのガソリンスタンドから。帰ってきてからの給油量で燃費を計算します。

走り始めは緊張しながら、アクセルをゆっくり開け、早めにシフトアップ、アクセルを一定に保ちます。

霞ヶ浦のルートは本当に快適!ほとんど信号がなく、車通行も少ないです。風景も素晴らしく、湖畔沿いに走ると本当に気持ちいいですよ~!

そして、平均燃費はなんと「99.9km/l」に!

道中の変化に富んだルートで全く飽きませんでした。

ゴールに戻り、給油量を計算したら・・・驚愕の「96.53km/l」!80キロ以上を目標にしていたけど、まさかこんなに伸びるとは!でもね、景色の良さに何度もストップして写真撮影したり、少し渋滞にもあったり・・・。つまり、「100km/l」も夢じゃなかったかも?

この結果、ホンダ・スーパーカブ110の凄さを改めて実感!まだ改善の余地もたくさんありますよ。次はどんなバイクでチャレンジしようかな?

燃費アップの秘訣、参考になったでしょうか?この記事が皆様の参考になれば幸いです。今回も最後まで読んでいただきありがとうございました~!

元プロの溶接工で2児の父。バイク大好き&ママチャリ乗ってます

こんにちは!DIY道楽のテツです。 父から「無いものは作る」精神、母からは道楽者の血を受け継いだ47歳二児の父です。 趣味は古いバイクや自転車をレストアして新たな命を吹き込むこと!バイクや自転車(特にママチャリ)、車のレストア、改造、修理、メンテナンスを楽しんでいます。また、何かを育てたり維持管理するのも好きなので、家庭菜園や掃除もやっています。 DIYは金属加工、100ボルト溶接、木工、家のリフォーム、工具の使い方など幅広く取り上げます。高価な工具も良いですが、コスパの高い百均(100円ショップ)の工具の使い勝手もレビューしていきたいと思います。お付き合いのほど、よろしくお願いします!

DIY道楽のテツの最近の記事