Yahoo!ニュース

【富士川町】山の上では雪の便り紅葉との贅沢なコラボ

おがわひでいち地域情報発信ライター/写真家(南アルプス市・富士川町)

今朝窓の外を見たら、櫛形山の稜線付近が白くなっていました。ニュースでは富士山をはじめ各山で積雪の便りが届いていました。

標高1500m付近を境に稜線が真っ白
標高1500m付近を境に稜線が真っ白

仕事休みなので急遽予定変更。近くまで上って紅葉と雪景色の両方を堪能しようと出かけました。

過去記事で紹介した丸山林道を上っていきます。今回は池の茶屋登山口までは行かずに、途中で白峰三山を撮影したら戻ります。道路状況は少し濡れている程度で、積雪は無く問題ありませんでした。

林道からの富士山の眺め。富士山も綺麗に雪化粧しています。櫛形山の紅葉は1500m付近は見頃までもう少しでしょうか。

色づいた木々と雪景色のコラボ。麓から20分程度でこの景色が見ることができるなんて、なんだかとても贅沢なことのように思えます。

雪を纏った唐松が美しいのです
雪を纏った唐松が美しいのです

上を見上げると木々に積もった雪が舞い落ちてきます。まだ10月なのに不思議な感じ。

丸山林道から池の茶屋林道へ。木々の開けた場所からの白峰三山。若干雲が掛かっていましたが、ほぼ予想した通りの景色が広がっていて嬉しくなりました。

積雪の北岳。向かって左側に小さく北岳山荘が写っています
積雪の北岳。向かって左側に小さく北岳山荘が写っています

木々の色づきがもう少し進んでいたらと思いましたが、あまり時期が遅くなってからの降雪は、林道の冬季閉鎖が前倒しになる可能性があるので微妙なところです。現状でも十分紅葉は楽しむことができましたので、週末ドライブの候補に入れてはいかがでしょうか?

路面は少し濡れている程度でしたが、標高が高いために朝晩冷え込みが厳しくなると凍結する恐れがあるので、日が高くなってから行くか冬タイヤに履き替えてから行かれる方が良いかと思います。ちなみに筆者は通勤で山を越えるので、既に冬タイヤに履き替え済みでした。紅葉を楽しむために林道を走られる方は、天気情報や道路交通情報をよく確認して行きましょう。

【交通情報・問い合わせ】

 ○山梨県道路規制情報

 ○山梨県 県営林道通行規制情報

 ○山梨県峡南林務環境事務所 055-240-4140

地域情報発信ライター/写真家(南アルプス市・富士川町)

本業の傍ら写真家としても活動しています。南アルプス市と富士川町の皆さんが「出かけたい」と思えるような記事をお届けできるように頑張ります。

おがわひでいちの最近の記事