Yahoo!ニュース

野菜がモリモリ食べられる!たくさん作って作り置きにも『ささみと水菜のピリ辛和え』

あみん(嶋田あさ美)節約料理研究家

こんにちは。
節約料理研究家のあみん(嶋田あさ美)です。

今回はささみと水菜を使ったピリ辛和えをご紹介します。

ピリっと辛さがアクセントでクセになり、野菜がモリモリ食べれる健康的でとってもヘルシーなサラダです。

作り方は茹でて和えるだけ!
簡単すぎるので、思い立った時にすぐに作っていただけますよ。

しばらく置くと味が染みてさらに美味しくなりますので、作り置きにもとってもオススメです。

ささみと水菜のピリ辛和え

材料 4人分

ささみ‥2本
水菜‥1袋
もやし‥1袋

一味唐辛子‥適量(お好みで)

酒‥大さじ1

【A】
味ぽん‥大さじ1.5
鶏がらスープの素‥小さじ2
にんにくチューブ‥ん3cm
ごま油‥大さじ1
いりごま・すりごま‥各大さじ1

作り方

① ささみはフォークとペーパータオルで筋抜きをし、耐熱容器に入れて酒をかけ、ふんわりトラップをしてレンジ500w3分加熱する。
粗熱が取れたら裂く。

② 水菜は水洗いし、根元を切り落として5cm幅に切る。

③ 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、もやしを入れて1分茹でたら水菜を加え、30秒茹でざるに上げる。

④ ボウルに1のささみと水気を絞ったもやしと水菜、A(味ぽん大さじ1.5、鶏がらスープの素小さじ2、にんにくチューブ3cm、ごま油大さじ1、いりごま・すりごま各大さじ1)をを入れてしっかりと和える。

⑤ 器に盛り、お好みで一味唐辛子を散らす。

ポイント

一味唐辛子は七味唐辛子でも代用していただけますのでお好みに合わせていくださいね。

野菜は食感を残すためにさっと茹でる程度にし、茹ですぎないように注意してください。

作り置きの場合は冷蔵保存で3日以内に食べ切るようにしてください。

節約料理研究家

育ち盛りの3人の子どもを育てる母。食費節約へのこだわりポイントは「節約バレしないボリュームたっぷり満足おかず」。気付かれないかさ増しなどを取り入れ、日々楽しんで節約に取り組んでいます。簡単でも手がけるところはちゃんと手がけた愛情たっぷりごはん。難しいことはせず、どこの家にでもあるであろう調味料を使った初心者さんでも作れるとびっきり美味しい普通ごはんを分かりやすく紹介してます。「これなら私にもできそう!」この言葉がとっても嬉しく感じます!

あみん(嶋田あさ美)の最近の記事