Yahoo!ニュース

知らずに損してた!酢のパワーが凄い冷めても美味しいだし巻き卵が作れる訳と簡単おすすめレシピ

今回は、酢を加えてだし巻き卵を作ると美味しい訳と簡単レシピを紹介させて頂きます。

【風味向上】

酢は食欲を刺激し、だし巻き卵に独特で爽やかな風味を加えます。

【口当たり】

酢の酸味が卵のまろやかな味わいと調和し、食べる際の口当たりを良くします。

【消化促進】

酢は消化を助け、食欲を増進させる働きがあり、だし巻き卵をより楽しい食事にします。

【保存効果】

酢は食材の保存効果があり、だし巻き卵を長く新鮮な状態で楽しむのに役立ちます。

【風味向上】

酢は食欲を刺激し、だし巻き卵に独特で爽やかな風味を加えます。

色合い: 酢を加えることで、だし巻き卵に良い色合いが生まれ、見た目も美しくなります。


卵はタンパク質が多く酢を少し加える事で
凝固が早まるので卵が早くまとまり
ふんわり感が保たれるそうです。

それでは、ココから
冷めても美味しいだし巻き卵の作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

卵(L): 2個
出汁: 50cc〜90cc
薄口醤油: 小さじ1
酢: 小さじ1/2
(卵1個に対して酢1.5ccがバランスの取れた配合)

【作り方】
​​
①卵・出汁・薄口醤油を混ぜ、卵液を作る。

②卵液に酢を加えてよく混ぜる。

③だし巻き卵用のフライパンに卵液を3回に分け通常通りにだし巻き卵を巻く。

はい!できあがり〜
お酢のパワーで食感もふわとろになり
更にボリューム感がアップしただし巻き卵が作れます。

酢の香りや酸味は、気にならない程度なのでご安心下さい。

しかし、だし巻き卵を巻く時に
卵液が固まりにくい様に感じ卵液が柔らかく
巻きづらくなるので注意して下さい。

普段のだし巻き卵が美味しいなるので
皆様も是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事