Yahoo!ニュース

【こどもの日メニュー】こいのぼり餃子と小っちゃなかぶとの餃子

rii料理人・調理師

もうすぐ「こどもの日」ということで

こどもの日にピッタリな餃子をご紹介したいと思います

▼詳しい作り方は動画でも説明しています

4色のこいのぼり餃子

まず餃子の皮を5枚ほど重ねて、ストローで穴を開けます

〈中心より左側のところ〉

皮を2、3枚重ねて半分に折り、切り込みを3ヶ所入れます

開くとこんな感じです

まずは緑のこいのぼりから。

大葉と海苔を使います

穴を塞ぐように海苔を置きます

切り込みの方には大葉を置きます

その上に具を乗せて、左側を折り込みます

上下を折ります

ひっくり返すとこんな感じになってます

右側をハサミを使ってV字にカットします

出来上がりです

同じ要領で赤のこいのぼりと、黄色のこいのぼりを作ります

赤はカニかま

黄色はチェダーチーズです

そして黒のこいのぼりは海苔だけを使います

4色のこいのぼり餃子の出来上がりです

小さなかぶと

まず餃子の皮を四角にカットします

皮を三角に折ったら、また三角に折り、

端っこをカットすれば四角い皮が作れます

これを折り紙の要領でかぶとに折ります

中に具を詰めて後ろの皮を折り込めば出来上がりです

手裏剣

皮の真ん中に具を乗せて、上下左右をつまんで包みます

つまんだ部分を倒せば出来上がりです

風車

具を皮の真ん中に乗せて、細かくヒダを作りながら包みます

真ん中にグリンピースを乗せたら出来上がりです

毎年、春巻きでかぶとを作っていたのですが、餃子の皮の方が折りやすくてカンタンでした

ちなみに春巻きで作るかぶとの作り方はコチラです

こどもの日のご飯に、ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです

見て頂いてありがとうございました

・Instagram→@yur_rii

・YouTube→yur_riiチャンネル

料理人・調理師

子どもが喜ぶかわいいご飯作りが趣味の料理人です。レストラン、カフェ、料亭での修業を経て料理家になりました。著書「かんたん!かわいい!子どもがよろこぶお弁当」2023年2月発売

riiの最近の記事