Yahoo!ニュース

【Apple公式】知らないと損する!カンタン作業でiPhoneの容量不足解消!

ソウタiPhoneを極めた人

どうもソウタです!

今回のテーマは「iPhoneユーザーの写真容量問題を完全解決する方法」を紹介します!

なんとこのやり方はApple公式も認識している方法なので、正規の方法として認められているんです。

知らないと損してしまうので、この記事を読んで周りの人たちに教えちゃいましょう!!

iPhoneって画質がキレイだし、写真をたくさん撮りたい。

でもiPhone自体の容量がすぐに満タンになってしまうので、容量が気になって撮影できないなんて人もいるのではないでしょうか?

写真はデータ使用量が重いので、容量を圧迫しがちでiPhone本体の空き容量がすぐになくなってしまいます。

容量不足のままだと、

  • アプリの追加
  • 更新ができなくなる
  • iphoneの動作が遅くなる
  • リンゴマークがでて操作不能になる

など、操作が制限されてしまうことがあります。

今回紹介する方法を使えば、空き容量を気にせずにiPhoneを使えるようになります!

YouTubeでも解説しています。

①写真アプリ「共有アルバム」を活用

では、ここから共有アルバムを使った容量の減らし方を紹介します。

手順は本当に簡単なのでぜひ一緒にやってみましょう!

  1. 全ての写真を選択します。
  2. 共有から「共有アルバムに追加」をタップ
  3. 好きなフォルダ名をつけて共有アルバムを作成
  4. 投稿をタップ

たったこれだけです。

「共有アルバム」というところに写真が保存されたと思います。

この共有アルバムというものは、iCloud上に保存されていくのでiPhone自体にはデータが残らないんですね。

だからこそ、大量の写真を残しておきたいけど容量不足で困っている、というときにかなり有効な方法です!

一点注意していただきたいのは、元々フォルダに入っていた写真を削除することですね。

元のデータを削除しないと、iPhone内にデータが残り続けてしまいますので注意が必要です。

ちなみに、保存した写真は「共有アルバム」から確認できるのでご安心ください。

ただここで気になるのが「iCloudに保存するってことはiCloud容量が圧迫されるんじゃない?」ここですよね。

結論から言うと、実はこれiCloudの容量にカウントされないんです。

これ革命的ですよね。

容量不足で悩んでいる方はぜひ共有アルバムの活用を検討してみてください!

②共有アルバムの注意点

ここからは、共有アルバムを使う前に必ず知っておきたいことについて解説していきます。

この共有アルバムによる写真の減らし方には注意点が5つあるのでそれぞれ説明します。

  1. 保存枚数は1フォルダで5000枚まで
  2. 画質が少し落ちる
  3. 見る・保存のときに通信費がかかる
  4. 突然消える可能性がある
  5. 保存枚数は1フォルダで5000枚まで

01.保存枚数は1フォルダで5000枚まで

保存できる写真・ビデオの数には制限があり、1フォルダで5000枚までとなっています。

しかしこれにも裏技があって、1人が作成できるフォルダの数は200個までとなっています。

つまり、5000×200=100万枚保存可能なんですよ!!

ただ、一つのフォルダに保存できる枚数は5000枚、最大容量は1GBに限られているので、注意してください。

また、1日にアップロードできる数にも制限はありますので、詳しくはアップル公式HPを参照ください。

  • 1 時間ごとにマイフォトストリームにアップロードできる枚数:1,000 枚
  • 1 日ごとにマイフォトストリームにアップロードできる枚数:10,000 枚
  • 1 か月ごとにマイフォトストリームにアップロードできる枚数:25,000 枚

02.画質が少し落ちる

Apple公式によると、このように説明されています。

  • 共有した場合、写真は長辺が最大 2048 ピクセルに縮小(パノラマ写真の最大幅は 5400 ピクセル)
  • ビデオは最長 15 分、画質は最大 720p で配信

しかし、iPhoneで見るくらいなら正直大きな差は感じないので、

  • A4にして印刷する
  • 拡大して使う

などをしなければ問題ないと思います。

03.見る・保存のときに通信費がかかる

クラウド上に保存するので、保存するときには通信費がかかります。

また、見る時にもクラウド上を介してみるので通信費がかかってしまいます。

(Youtubeなどのストリーミング再生と同じと思ってもらえればと!)

Wi-Fiに接続していないと再生されない、ギガを消費してしまうなど困る場合があるので気をつけましょう!

04.突然消える可能性がある

ネット上ではたまに「共有アルバムの写真が消えた」などという声を見ます。

実際のところの真偽は不明ですが、クラウドサービスに絶対はないので、確実に消えない!安心・安全!はないので、自己責任でお願いしますね!

  • 共有アルバムに入れた後にiPhoneを壊したりするとバックアップが取れない
  • またiCloudなどの容量が満タンになると消える可能性あり
  • 一度にできるのは5000枚までなので、多すぎる人は手間もかかる

このようなデメリットもあるので注意して使っていきましょう。

05.画質が少し落ちる可能性あり

その他のクラウド上に写真を保存するサービスとして、AmazonフォトやGoogleフォトがあります。

無料で使えるプランとしては、

  • グーグル 15GBまで
  • アマゾン 5GBまで

となっているので、たくさん保存したい人は共有アルバムをおすすめします!

ただ画質を落とさずに保存しておきたい、という場合は上記のGoolgeフォトやAmazonフォトを活用するほうがおすすめです。

まとめ 写真で圧迫された容量を解放しよう

いかがだったでしょうか?

ここまで読んだあなたは、iPhoneの写真管理がさらに上手くなり容量不足で悩むこともなくなるでしょう。

共有アルバムを使いこなせば、さらにiPhoneが便利になるのでぜひ活用してみてくださいね!

ということで、今回は「iPhoneユーザーの写真容量問題を完全解決する方法」を紹介しました。

やっぱりAppleは素晴らしいサービスを提供してくれますね。

遠くに住む家族に写真を共有したい時にはフォルダ自体を共有すれば場所を限定せず写真を見れるので、共有アルバムをおすすめします!

ぜひ参考にしてみてください!

iPhoneを極めた人

株式会社S.Line代表取締役社長|24歳|Webフリーランス|こんにちは、ソウタです。元会社員で、現在はブログやYoutubeで発信しています。新卒2ヶ月で会社を退職して、現在はフリーランスとして活動をしています。そんな人生どん底だった僕を救ってくれたのはiPhoneです。iPhoneがあったから、Instagramでの発信・ブログでの発信・YouTubeでの発信で、なんとかここまでやってこれました。だからこそ魅力を本気で伝えていきたい...!過去の僕と似た様な悩み方をしている方や、今よりも少しでも豊かな暮らしを実現するために少しでも解決のきっかけになればいいなと思い情報発信をしていきます。

ソウタの最近の記事