Yahoo!ニュース

猫がキャットタワーを使ってくれない?乗ってくれない理由と対策

ぽんひろ猫好き/猫との住まいアドバイザー

「せっかく買ったのにキャットタワー全然使ってくれない…」

猫あるあるですよね。

実はこれは猫の気まぐれではなく対策をすれば使ってくれる可能性は十分あります。

乗ってくれない理由は登る必要がないため

猫は高いところが好きですがわざわざ意味もなく高いところに登ろうとはしません。

ここに登れば良いことがある」と猫が感じる必要があります。

・登れば外が見える
・快適な寝床がある
・向こうへいくためのショートカットになる

など意味をもたせることが大切です。

対策1:窓の近くに置く

窓は猫にとって楽しいYouTube みたいなものなので窓の近くに置けば使ってくれる可能性が高まります。

部屋の日当たりがよければ日向ぼっこもできるので猫のお気に入り場所になるかもしれません。

対策2:人がいて、よく見える場所に置く

登ると

・部屋が見渡せる
・人がよく見える
・人がよく通る
・人の近くに行ける

こういったところも猫が大好きな場所です。

わざわざキャットタワーにのってまで顔面をスリスリしにくるの最高にかわいいです。

対策3:通り道になるように置く

棚の横など家具と組み合わせて通り道にするのもおすすめな方法です。

キャットタワーが通り道になれば運動にもなって一石二鳥ですね!

居心地が悪ければつかわない

上記を満たしていても居心地が悪ければ使ってくれません。

・常にエアコンの風があたる
・グラグラして不安定
・変なニオイがする

など居心地についてもチェックしましょう。

クリアボウルに入ってくれない理由は?

キャットタワーにクリアボウルがついてるものがよくありますが使ってくれる可能性は低めです。

インスタで数万人の猫飼いさんにアンケートをとったところ使ってくれる確率は約3割という結果に。

・毛布、タオルを敷いたら使ってくれるようになった
・ヒゲを置いたら使ってくれるようになった

こういった声もありました。

猫は視力がよくないため透明だと床があると認識するのが難しく、そのため下に何か敷くことで乗ってくれるようになるのでしょう。

まとめ

猫にキャットタワーを使ってもらうにはキャットタワーに「意味をもたせる」ことが大切です。

ご覧いただきありがとうございます。

猫好き/猫との住まいアドバイザー

■愛猫が生きがい猫インスタグラマー■資格:猫との住まいアドバイザー、猫の育て方アドバイザー■保護猫のキジトラ猫の「りく」と白黒猫の「そら」と一人暮らし■世界中の猫が幸せになってほしい

ぽんひろの最近の記事