Yahoo!ニュース

【日本人には謎】韓国ドラマによく出てくる不思議な行動 !Part116:韓国の昔遊び

トリリンガルのトミ韓国語講師/YouTuber

みなさん、こんにちは~!

いつもご覧いただき、ありがとうございます!

今回も「韓国ドラマによく出てくる不思議な行動シリーズ」をお伝えしていきますね♪

さてさて、これまでにお届けしたシリーズは、もう読んでいただけたでしょうか?

まだ読んだことがないという方は、ぜひ、この機会に読んでいただけると嬉しいです^^

さあ!それでは、今回の不思議をさっそく見ていきましょう~!

今回は、韓国ドラマに出てくる「昔の遊び」について書いていきたいと思います!

「韓国の昔遊び」

韓国ドラマの中で、お正月やお盆に家族が集まって昔の遊びを楽しんでいるシーンを見たことがありませんか。

韓国にも日本と同じように、昔から伝統的に続けられてきた遊びがたくさんあります。

日本の昔の遊びと似たようなものもあれば、韓国特有の遊びもあります。

さてさて、韓国には一体どんな昔の遊びがあるのか気になりませんか?!

ここからは、韓国の昔の遊びをいくつか紹介したいと思います!

공기(コンギ)

コンギは日本のおはじきのようなもので、コンギを使う遊びを「공기놀이(コンギノリ)」と言います。

韓国の日常を描いたドラマ「ウラチャチャMy Love」にも主人公が恋のライバルと勝負をする際に「공기놀이(コンギノリ)」が使われていました。

他にもアイドル達が対決する方法として「공기놀이(コンギノリ)」がよく使われたりします。

遊び方としては、5つのコンギを床に広げ、決まった数のコンギを宙に投げ、投げたコンギが落ちてくる前に床にあるコンギを手に取り、宙に投げたコンギもキャッチするのを繰り返します。

空中に投げたコンギをいっぺんに取ったり、手の甲にのせたりとなかなか高度な技が必要で、小中学生の休み時間に皆で集まってやったりと、今でも人気の遊びです。

元々は道などにある小さな丸い石を集めて遊んでいましたが、今は「공기돌(コンギトル)」というコンギ専用のカラフルな石のおもちゃが売っています。

ネットショップ等でも簡単に手に入るので、興味のある方はやってみてくださいね!

윷놀이(ユンノリ)

韓国特有の遊びと言えば、「윷놀이(ユンノリ)」です!

韓国のお正月など名節には欠かせない伝統の遊びです。

ユンノリは朝鮮半島に伝わるもので、日本のすごろくに近いゲームです。

遊び方としては、サイコロとして「윷(ユッ)」と呼ばれる棒を4本投げ、表裏の数で進める数が決まり、駒を進めてゴールを目指します。

4つの駒が先にすべてゴールすると勝ちとなります。

相手の駒と重なると、相手を振り出しに戻すことができたり、自分の駒が途中で重なると、合体して複数の駒を同時に進めることができるなど、色々作戦が立てられます。

それにユンノリは2つのチームに分かれて行うので、大人同士でやっても、団体戦でやってもとても盛り上がりますよ!

こちらもネットショップなどで簡単に手に入るので、興味があればぜひ挑戦してみてくださいね!

いかがでしたか?

今回は、ドラマにも登場する、昔の遊びについてご紹介しました~!

ドラマの中で昔の遊びが出てきたら、「この遊びかな?!」と、今回の内容を思い出して、ちょっと注目してみてくださいね!

----------------------------------------------

今回の記事で韓国・韓国語に関心を持たれた方がいましたら、YouTubeで私と一緒に韓国語を学んでみませんか?

全くのゼロからでも学べる、無料の韓国語講座を配信中です!

韓国語講師/YouTuber

韓国語講師YouTuber 登録者11万人!|韓国語講座修了者800人以上|ハン検1級→一発合格・2次試験満点|TOPIK 6級|TOEIC 985点|史上初のTOPIK広報大使|横浜領事館パートナー|ハングルの覚えかた図鑑 著者|キム・ヒチョル팬|3児の母!

トリリンガルのトミの最近の記事