Yahoo!ニュース

【富山市】6/1TOYAMAキラリ2階にオープン!人気喫茶店「小馬」2号店の看板メニューとは!?

岩井なな取材・インタビューライター(富山市)

2023年6月1日に富山市ガラス美術館のミュージアムカフェとしてオープンした喫茶「小馬(こうま)」。富山の人気喫茶店の県内2店目の出店とあって話題沸騰中!早速うかがいました。

今回の記事では、店内の様子と気になるメニューについてご紹介します!

夜のTOYAMA キラリ
夜のTOYAMA キラリ

喫茶 小馬が入っているTOYAMA キラリは、世界的に評価の高い建築家「隈研吾(くまけんご)」さんが手掛けたことで有名です。富山県産の木材をふんだんに使用した内装や、富山のガラスや立山をイメージさせるデザインの外観、木の温もりを感じつつ開放感のある内装が人気のスポット。

2階カフェスペースからは、立山連峰が見える!

喫茶 小馬の店内の様子
喫茶 小馬の店内の様子

喫茶 小馬があるTOYAMA キラリ2階のカフェスペースの窓際席からは、天気のいい日には立山連峰が一望できます。また、地上を見れば富山市中心街の賑わいを感じられる、絶好のロケーションです。

6/1 NEW OPEN!喫茶“小馬”でいただけるのは…?

喫茶 小馬のメニュー
喫茶 小馬のメニュー

実は、喫茶 小馬を代表するメニューは「オムライス」。しかし、TOYAMA キラリ店ではあえてオムライスのメニューを封印!看板メニューを4色のクリームソーダとしました。

お店の方に、4色のうちどれが1番人気か聞いてみると、“メロン”味とのこと。これから気温が高くなってくると、“ブルーハワイ”味の注文も増えるのではないかとお話ししてくださいました。

クリームソーダ メロン味 ¥700(税込)
クリームソーダ メロン味 ¥700(税込)

クリームソーダに使われているのは、富山ガラス工房で作られたグラスです。こんなところからも富山を感じられるメニューに嬉しくなると同時に、富山県民であることを誇らしく思えます。

ころんとしたシルエットと海面のように流れる模様が美しいグラスに、キレイなグリーンのソーダとアイスクリームがたっぷり。缶詰のさくらんぼがレトロ感を加速させています。

注文カウンターのすぐ横には、喫茶 小馬で提供されるメニューで使用されているグラスが飾ってあります。注文の列に並ぶ際や、お店を出る際にぜひご覧ください。

富山ガラス工房のグラス
富山ガラス工房のグラス

富山ガラス美術館での鑑賞での疲れを癒したり、図書館で借りた本を読んだりするときに、利用してみてはいかがでしょうか。総曲輪商店街の雑踏から抜け出して、一服するのにもおすすめです。

ポイントカードがあるので、お近くにお住まいの方はポイントを貯めて、お得に利用するのもいいですよね。

まとめ

街なかのざわめきをすぐそばに感じながらの喫茶 小馬での時間を、美味しい喫茶メニューと美しいグラスと共に楽しんでみてください。

【詳細】小馬 TOYAMAキラリ店
住所:930-0062 富山県富山市西町5番1号 TOYAMA キラリ2階
営業時間:10:00〜18:00(ラストオーダー17:30)
可能な支払い方法:現金

この記事では、取材ライターの岩井ななが、休日に行きたくなる富山市内のショップ・スポット・イベントなどをご紹介しています。

TwitterまたはInstagramから感想をお寄せください。お待ちしています!

取材・インタビューライター(富山市)

富山県黒部市出身の取材ライター・インタビュアー。「ライティングで社会貢献」をミッションとし、地域の魅力を発信しています!Yahoo!ニュースエキスパートでは、休日に家族や友人と行きたくなる楽しいイベントやスポットを見つけて魅力をわかりやすく紹介していきます。どうぞ記事をお楽しみくださいませ。

岩井ななの最近の記事