Yahoo!ニュース

ネタ切れしてきたお弁当の救世主!常温保存のローリングストック5選

いつもしもママ向け「ゆる防災」メディア

4月からお弁当作りが始まったママも、もう何年も作り続けているママも、お疲れ様です!

小学校の間は給食の恩恵にどっぷり浸かっていた筆者も、中学生の子どもに毎朝お弁当を作り始めて早3年目、すっかり手を抜いて効率的に作るコツを覚えました。

そろそろレパートリーが息切れしてくるこの時期(特に週の後半…)、お弁当にも使えるローリングストックをご紹介します。

日々のお弁当作りはもちろん、ローリングストックは災害時の備えにもなりますよ。

大豆とひじきの五目煮缶

お弁当のちょっとした隙間を埋めるのに便利な五目煮。

我が家は毎朝作るのが上の子のお弁当だけなので残りは夕食の一品にしますが、お弁当を複数作るなら使い切れる量です。

これ1つで5品目入っているので、栄養バランス的にも嬉しいですね。

ちなみに生協(パルシステム)で購入したのですが、クチコミでは防災用に買った人が多数でした。

ゆでスパゲッティ イタリアン

X(旧Twitter)で素敵なお弁当を紹介されている方に教えてもらったこちら。

常温保存なのに、フライパンでナポリタンが手軽に作れます。

調理時間は5分ほどなので、ご飯を炊き忘れた!なんてパニックな朝にも助かります。

ちなみに食感はパスタというよりも昔懐かしいソフト麺のような、少し太くて柔らかい感じです。

ごはんに混ぜるだけシリーズ

白飯を食べられない子や、ふりかけのレパートリーが尽きたときには、温かいごはんに混ぜるだけの混ぜごはんをメインにしてしまうのもアリです。

冬場は保温ジャーに入れて持たせましたが、冷めても味が付いていれば美味しく食べられますね。

牛ガーリック飯のほかにも、五目ごはんやビビンバなど種類も豊富に揃っています。

持ち運びできるゼリー

お弁当がちょっと物足りないかな…というときは、食後にちょっとしたおやつを付けてあげる我が家。

最近はおやつとして携帯しやすく、食べやすいゼリーが沢山でているので、スーパーでもつい物色してしまいます。

暑い季節には保冷剤代わりに凍らせて入れてもいいのですが、凍らせるのがNGのゼリーもあるので、注意しましょう。

アーモンドフィッシュ

写真とは別のメーカーのものですが、実は給食にも採用されているアーモンドフィッシュ。

鉄分とカルシウムがとれるので、成長期の子どものおやつにも最適です。

ママのおやつやおつまみにしても罪悪感が少ないかも…!?

ローリングストックは「いつも」と「もしも」に使える

お弁当には冷食(冷凍食品)も大活躍ですが、これからの時期は冷凍庫の容量も圧迫してしまいがち。

常温で保存できてお弁当にも使えるローリングストックは、災害時などもしもの備えにもなります。

普段の買い物ついでに、お弁当のレパートリーにも非常食にもなるローリングストックを探してみてくださいね。

スーパーで揃える非常食紹介!簡単便利にローリングストックしよう

ママ向け「ゆる防災」メディア

ママのための防災情報をゆる~く発信中◎「育児に追われる毎日で、もしもに備える余裕がない!」そんなママでも気軽にできる備えやアイディアをお届けします!《防災士/防災備蓄収納2級プランナー/東京都防災コーディネーター在籍》

いつもしもの最近の記事