Yahoo!ニュース

ウクライナ軍、夜のロシア軍のイラン製軍事ドローン迎撃に備えた「ポータブルサーチライト」

佐藤仁学術研究員・著述家
(ウクライナ軍提供)

2022年2月にロシア軍がウクライナに侵攻。ロシア軍によるウクライナへの攻撃やウクライナ軍によるロシア軍侵攻阻止のために、攻撃用の軍事ドローンが多く活用されている。また民生用ドローンも監視・偵察のために両軍によって多く使用されている。

2022年10月にはロシア軍はミサイルとイラン政府が提供した標的に向かって突っ込んで行き爆発する、いわゆる神風ドローンの「シャハド136(Shahed136)」、「シャハド131(Shahed131)」で首都キーウを攻撃して、国際人道法(武力紛争法)の軍事目標主義を無視して軍事施設ではない民間の建物に攻撃を行っている。一般市民の犠牲者も出ていた。11月に入ってからはイラン製軍事ドローンでの攻撃が激減したことから、英国国防省はイラン製軍事ドローンの在庫が枯渇したのではないかとの見解を示していた。だが12月に入ってからはロシア軍はイラン製軍事ドローンで電力施設にも攻撃を行いオデーサ近郊の150万人以上の市民生活に打撃を与えている。クリスマスにも年末年始にもロシア軍の執拗なドローン攻撃が行われていた。年が明けてからもロシア軍はイラン製軍事ドローンで奇襲を行っている。

ロシア軍は昼夜を問わずにイラン製軍事ドローンでウクライナ領土を攻撃している。昼間は明るくドローンの探知もしやすいので迎撃もしやすい。だが夜や悪天候時には視界不良で探知しても迎撃することが難しい。

また夜は民間人(非戦闘員)も就寝しているので、攻撃側は夜に奇襲をしかけることによって物理的、精神的な打撃を与えやすい。防衛している兵士も24時間交代で行っているが、昼間の方が目も脳も体もよく動いている。たとえ昼間に寝ていても、夜に防衛している方が目や脳の動きも昼間よりも衰えている。そのため攻撃する側は昼間よりも夜や明け方に攻撃を行っている。ロシア軍によるミサイルや攻撃ドローンでの奇襲の多くは夜か明け方である。

そのような視界不良な夜間のロシア軍のドローン攻撃に備えてウクライナ軍は「移動式ドローン迎撃車」にサーチライトを搭載したり、別の兵士がサーチライトを持ったりして、夜の空を照らして迎撃している。ウクライナ軍では公式SNSで「ナイト・ハンターズ(Night Hunters)」と紹介していた。またウクライナ領土防衛隊では「ポータブルサーチライト」のテストを行っている動画も公開していた。

ウクライナ軍ではロシア軍のドローン攻撃に対抗するために「スティンガー」のような地対空ミサイル、近距離防空ミサイル「スターストリーク」、ライフル銃、手作りのドローン迎撃銃などをトラックやバンなどに搭載して「移動式ドローン迎撃車」を作っている。そして警報(サイレン)が鳴ったらその場所にすぐに「移動式ドローン迎撃車」を飛ばして行き、ロシア軍の攻撃ドローンを迎撃して破壊している。

あらゆる方向から飛んできて標的に突っ込んでいき爆発する攻撃ドローンはすぐに探知して破壊しておく必要がある。深夜や明け方の暗闇の攻撃でもこのようなポータブルサーチライトで攻撃ドローンを見つけて迎撃している。

▼「ポータブルサーチライト」をテストするウクライナ領土防衛隊

▼夜の攻防

▼ウクライナ軍の公式SNSで紹介されていた「ナイト・ハンターズ」

学術研究員・著述家

グローバルガバナンスにおけるデジタルやメディアの果たす役割に関して研究。科学技術の発展とメディアの多様化によって世界は大きく進化してきました。それらが国際秩序をどう変化させたのか、また人間の行動と文化現象はどのように変容してきたのかを解明していきたいです。国際政治学(科学技術と戦争/平和・国家と人間の安全保障)歴史情報学(ホロコーストの記憶と表象のデジタル化)。修士(国際政治学)修士(社会デザイン学)。近著「情報通信アウトルック:ICTの浸透が変える未来」(NTT出版・共著)「情報通信アウトルック:ビッグデータが社会を変える」(同)「徹底研究!GAFA」(洋泉社・共著)など多数。

佐藤仁の最近の記事