アメリカで体感気温の史上最低記録を更新 -78度
風速が1メートル増すごとに、体感気温は1度下がるー。
日本では、こんな風なざっくりした体感気温の式が存在しますが、アメリカにはもっと緻密な公式が存在します。風を加味した人の感じる気温のことを、ウィンド(風)とチル(冷却)を足し合わせて、「ウィンドチル (wind chill)」と呼びます。
そのウィンドチルの最低気温記録が、3日(金)更新されたもようです。
史上初めての-78度
アメリカ北東部ニューハンプシャー州にそびえる標高約1,900メートルのワシントン山で、実際の気温が摂氏-43度、最大風速が49m/sを超え、ウィンドチルが-78度に達しました。
これまでの記録であった-75度を抜いて、アメリカ本土における観測史上1位の低温記録となったということです。
(↓ワシントン山の様子)
(↓記録が出た時の気象状況)
-45度では5分で凍傷
なぜ風が吹けば、寒く感じるのでしょうか。
それは、体の表面を覆っている暖かな空気の膜が、風ではがされてしまうからです。そのため風が強いと体の熱が奪われて、寒く感じるというわけです。
具体的な数字を出すと、たとえばウィンドチル-30度、-35度、-45度は、それぞれ30分、10分、5分間で凍傷になってしまう寒さなのだそうです。
ウィンドチルの生みの親
北米の冬季の天気予報を見ていると、実際の気温よりも、体感気温の予想の方が話されることが多いような気がします。特にカナダに関しては、この傾向が顕著なように感じます。カナダ人の友人は、日本であまり体感気温を言わないのはなぜなのか、と不思議がっていました。
ウィンドチルの概念を作ったのは、ポール・シプレとチャールズ・パセルの2人の南極探検家でした。
1940年代、彼らはプラスチック容器に水を入れ、それを棒で吊り下げて、氷になるまでの時間を計測しました。その実験で分かったのは、風が強いほど早く氷になるということ。それを人に当てはめ、風が強いほど体の熱が早く奪われ、寒く感じる、そう考えて計算式を作ったのです。
南極ならまだしも、-78度という記録がアメリカ本土で生まれたというのは驚きです。そのとんでもない記録を出したワシントン山ですが、1934年には最大瞬間風速103メートルという、当時の風の世界記録を打ち立てています。
ここに建つ天文台のスローガンは「世界一最悪な天候を持つ場所(Home of the World’s Worst Weather Live)」。実にごもっともな呼び名です。