Yahoo!ニュース

型は牛乳パックで簡単に【ひな祭りのサラダケーキ】

rii料理人・調理師

明日はひな祭りです

ひな祭りといえば「ちらし寿司」が定番ですが

こんなサラダケーキはいかがでしょうか

ケーキの型がない……そんな型でも大丈夫!

牛乳パックで作れるサラダケーキです

牛乳パックの側面3枚をホッチキスで留めます

ホッチキスの部分はラップでカバーすれば大丈夫!

この型の中にカラフルなサラダを段々に詰め込んで作ります

ホッチキスで留めてるだけなので型を外すのも簡単です

詳しい作り方は動画で説明しています

じゃがいもは蒸す、茹でるの2種類

茹でる方にビーツを入れて、水分が無くなるまで茹でます

これを潰してマヨネーズと塩こしょうで味をつけると

ピンク色のポテトサラダが出来上がります

その他に空豆、南瓜も蒸して潰しておきます

まずは緑のポテトサラダを敷き詰めます

蒸したじゃがいもと空豆を混ぜ合わせて

マヨネーズと塩こしょうで味をつけてます

塩もみをした胡瓜と玉ねぎを乗せます

胡瓜と玉ねぎはスライスして塩もみをします

しんなりしたら水で洗って固く絞ってから乗せます

ゆで卵サラダを乗せます

ゆで卵3個と蒸したじゃがいもを混ぜ合わせて

マヨネーズと塩こしょうで味をつけてます

紫キャベツとハムを乗せます

千切りにした紫キャベツと細く切ったハムを

塩こしょうで味をつけて乗せます

南瓜サラダを乗せます

蒸した南瓜とじゃがいもを混ぜ合わせて

マヨネーズと塩こしょうで味をつけてます

ピンクのポテトサラダを乗せます

そして型を外すと

こんな感じに出来上がってます

彩りを考えて人参やほうれん草を使ったり

ポテトサラダに色をつけるのが面倒な時は

普段のポテトサラダ1種類を丸く成形しても良いと思います

飾ります

蒸した空豆と南瓜、ピンクのポテトサラダを丸めてサラダの上に乗せます

ゆで卵で作ったひな人形、生ハムや葉っぱなどを飾れば出来上がりです

ビーツが手に入らないときには赤の食紅を少し入れてから茹でるとピンク色になります

明日のひな祭りメニューの参考にして頂けたら嬉しいです

見て頂いてありがとうございました

Instagram→@yur_rii

YouTube→yur_riiチャンネル

料理人・調理師

子どもが喜ぶかわいいご飯作りが趣味の料理人です。レストラン、カフェ、料亭での修業を経て料理家になりました。著書「かんたん!かわいい!子どもがよろこぶお弁当」2023年2月発売

riiの最近の記事