台風22号の北上を、季節外れに強い太平洋高気圧がブロックか
異例だった台風21号のコース取り
上図は、先日の台風21号のコースとその後の低気圧の動きを表したものです。台風21号は非常に強い勢力で台湾を直撃し、1日(金)午後9時には上海沖で前線を伴う温帯低気圧に変わりました。ただその低気圧は東進し、2日(土)午前9時には、九州南部付近に到達しました。結果的には台湾があったがために形が崩れ、温帯低気圧に姿が変わりましたが、その位相は九州へ到達したことになり、11月としては、極めて珍しいコース取りとなりました。
もし台風のまま九州へ上陸していたら、11月としては、1990年11月30日に和歌山県に上陸した台風28号以来、34年ぶり2度目のこととなっていましたが、低気圧に姿が変わったために、この記録は幻となった形です。
とはいえ、もと台風だった低気圧は、やはり際立った暖湿気を伴って、本州付近を通過したため、西日本では総雨量が200ミリから300ミリ以上に達し、また九州から関東にかけて、1時間に100ミリ前後の猛烈な雨が降るなど、まるで梅雨時を思わせるような11月らしからぬ大雨に見舞われました。
そして、きょう4日(月)午前3時に、日本のはるか南で、新たな台風が発生しました。この台風も沖縄の南へ北上してきそうですが、果たして、その後の進路はどうなるでしょうか。
台風22号は沖縄の南へ
きょう4日(月)午前3時に、日本のはるか南で、台風22号が発生しました。今後は、タイトル画像にある通り、太平洋高気圧の縁辺を足早に北西方向へ進み、あさって6日(水)午前9時には、強い勢力で、沖縄の南、北緯20度近くまで北上してくる見込みです。ただその後は北西方向から西寄りにシフトして、週末にかけて、南シナ海へ進む予報円となっています。
季節外れに強い太平洋高気圧がブロックか
上図は7日(木)朝の太平洋高気圧と台風22号の予想を表したものです。通常今の時期ならば、太平洋高気圧は沖縄付近から退いていることが多いものですが、先日の台風21号と同様に、依然として沖縄付近に張り出していて、季節外れに強い状態です。
ただ台風21号と異なるのは、沖縄付近から中国大陸南部まで覆っているために、台風21号のように台湾付近を北上することも出来ずに、ゆっくりと沖縄や台湾の南を西進して、南シナ海に入る計算が多数を占めている状態です。日本や諸外国のモデルでは、沖縄付近を北上してくる割合は、1割以下の状態となっていますので、今のところ、台風21号のように、日本付近に大きく影響する可能性は低いとみられます。