Yahoo!ニュース

【無駄な買い物だった…】結局使わなくなった釣り道具|4つの共通点

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回は、私が実際に買ったけど、最終的に使わなくなった釣り具の共通点を4つご紹介。

いろいろなモノが値上がりしている最近ですが、釣り具代も馬鹿になりません。

そこで今回は、私の失敗をお話するので、ぜひ皆さんが私と同じく無駄な買い物をしないようにご注意ください。

使わなくなった釣り道具|4つの共通点

思いつきで買ったモノ

釣具店などで思い付きで買ったモノ、いわゆる衝動買いしたモノは最終的に使わなくなるモノが多いです。

・ぱっと見で釣れるかも!と思って買ったルアー
・なんかカッコいいと思って買った釣りウェア
・予算が余った時に買った仕掛け

などなど、しっかり考えてお金を使うべきだった…といつも後悔していまいます。

無駄にデカい・重いモノ

「大は小を兼ねる」とよく言いますが、釣り場ではあまり通用しない言葉かもしれません。

釣り場ではできるだけ身軽で動きやすい方が良いため、大きすぎたり、重すぎるものは結局使わなくなります。

たとえば、

・大きすぎるクーラー
・大容量タックルバッグ

などなど

買うときは「たくさんモノが入るから便利だ!」と思って買っても、

いざたくさんのモノを入れると重すぎて逆にストレスだったり、そもそもデカすぎて使いづらかったり…

欲張らずに適度なサイズを使うのが一番です。

高額すぎるモノ

買う前は「高くても欲しい!」と思っていたモノも、いざ買って使うと、高額なので気を使いすぎてしまい、最終的に使わなくなったモノがいくつかあります。

例えば、

・高額すぎる竿やリール
・プレミア価格で買ったルアー

などなど…

高級品は良いものが多いですが、高額すぎるは別の意味で使いづらいかもしれません…

使うまでに準備が大変なモノ

使うまでの準備が大変で、手軽に使えなかったモノも全く使わなくなりました。

私の場合、ズバリ「小型ボート」です。

家から釣り場にもっていくのも大変、釣り場に着いてからの準備も大変、釣りが終わってからの片付けも大変で使う気が失せてしまいました。

手軽に使えないモノは、最終的に使うのが億劫になってくると思います。

釣り道具もよく考えて賢いお買い物を!

釣り道具においては、本当に必要かどうか考えて買うことで、無駄使いが大きく減らせると思います。

特に衝動買いはNG。

賢く釣り道具を買って、釣りを楽しみましょう。

釣りをするなら「タビカツリチャンネル」!

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、「初心者の方でもマネできる釣り」の動画を公開しています。

釣り初心者の方から釣り好きの方まで楽しめる動画なので、ぜひご覧ください。

今後も釣り情報を発信していきますので、お気軽にフォローをお願いします。

>>タビカツリチャンネルのプロフィールへ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事