Yahoo!ニュース

ファミリーマート限定!革命的なおいしさ!とろける食感は、まさに「生キャラメル」

アイスマン福留アイスクリーム評論家

こんにちは!アイスマン福留です。

今回はファミリーマート限定の魅力的なアイスクリームをご紹介します。

赤城乳業『もはや生キャラメルを凍らせたようなアイス』

キャラメル・ラバーの皆様にとっては商品名を聞いただけで興味がわくのではないでしょうか。このアイス、ファミリーマート限定・数量限定で、あの!赤城乳業が手掛けています。

パッケージを一目見て気づいた人もいるかもしれませんが、実は過去(今年の3月)に、「もはや練乳を凍らせたようなアイス」が発売されており、今回のフレーバーはシリーズ第2弾となる商品となります。

パッケージはシンプルで、キャラメルカラーに生キャラメルのイメージがプリントされていて、見ているだけで美味しさが伝わってくるデザインです。

赤城乳業『もはや生キャラメルを凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや生キャラメルを凍らせたようなアイス』

内容量は80mlのミニサイズです。以前は100~110mlあたりがミニカップサイズの主流でしたが、最近はミニ・プチ化が進み、このくらいのサイズ感のカップアイスが増えてきています。食べる前は、ちょっと少なく感じてしまいますが、最近コンビニ周りをしていると、このくらいの食べきりサイズのニーズが確実に高まってきていることを肌で実感します。コストが上がる代わりに今後は少量サイズが主流になっていくのかもしれません。

赤城乳業『もはや生キャラメルを凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや生キャラメルを凍らせたようなアイス』

蓋を剥がすと、シンプルなキャラメルアイスが登場。ミルクキャラメルっぽい色合いです!

赤城乳業『もはや生キャラメルを凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや生キャラメルを凍らせたようなアイス』

革命的なおいしさ

さて、食べてみた感想ですが…これは、もう......感動ものですよ!冷凍状態なのに、驚くほど柔らかく、ねっとりとしています。超生キャラメルです!!!ビター感が異なる2種類のキャラメルペーストとキャラメルパウダーを使用して仕立てたこだわりのキャラメルアイスが口の中で幸せなハーモニーを奏でます。

まるで。いや、もはや、本物の生キャラメルを凍らせたような濃厚な味わいです。これはクセになるおいしさ!一見シンプルだけど食べてみると新しい!今までありそうでなかった新しいアイスのカテゴリを切り開いた感じがします。これは、大ヒット間違いなしじゃないでしょうか。

赤城乳業『もはや生キャラメルを凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや生キャラメルを凍らせたようなアイス』

製造はアイスクリーム業界のムードメーカー的存在の赤城乳業。

ねっとり食感のアイスは今までたくさん登場していますが、それを「生キャラメル」として完成させてしまうセンスが、さすが赤城乳業です。やわらかさが特徴である生キャラメルと、冷やして固めて作るアイスクリーム、一見、相容れないように思える二つの要素が、赤城乳業の発想と製造技術でひとつの作品として爆誕。本当にすごい!

赤城乳業『もはや生キャラメルを凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや生キャラメルを凍らせたようなアイス』

175円(税込189円)と手頃な価格で、乳脂肪分の高いアイスクリームグレードという、ちょっと贅沢なアイスを楽しむことができます。

赤城乳業『もはや生キャラメルを凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや生キャラメルを凍らせたようなアイス』

赤城乳業『もはや生キャラメルを凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや生キャラメルを凍らせたようなアイス』

これはもはや、神アイスです。これは食べないと後悔しますよ!ファミリーマートで数量限定販売の商品なので見かけたら、即ゲットすることをオススメします。「練乳」・「生キャラメル」に続き、今後「もはやシリーズ」としてどんなフレーバーが誕生するのでしょうか。今後も期待してしまいます!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

アイスクリーム評論家

年間に食べるアイスの数は1000種類以上。コンビニアイスクリーム情報サイト「コンビニアイスマニア」を運営。日本中のご当地アイスを食べ歩き、全国を制覇。2014年に一般社団法人 日本アイスマニア協会を設立し代表理事に就任。ご当地アイスが100種類以上集まるアイスクリームイベント「アイスクリーム万博(あいぱく)」を主宰。アイスクリームの業界紙でコラムを連載するほか、アイスクリームの専門家としてメディアに出演。著書:『日本懐かしアイス大全』『日本アイスクロニクル』『ご当地アイス大全』(辰巳出版)等。

アイスマン福留の最近の記事