Yahoo!ニュース

史上最速の梅雨明けに戸惑うアジサイたち@代々木公園【東京都渋谷区】

Luna Subitowriter editor(東京都渋谷区)

史上最短の梅雨明けからの猛暑に唖然!…としているのはヒトだけではありません。梅雨を彩るアジサイたちも、まるで連ドラが突如打ち切りになるようなあっけない梅雨のエンディングに「ええっ?!」と ざわついているようです。

アジサイの英名「ハイドレンジア(ハイドランジア)」は、ギリシア語で水の器を意味する造語。そんな名がつくほど水が大好きな花なのに、いきなりの梅雨明けはショッキングですよね。
アジサイの英名「ハイドレンジア(ハイドランジア)」は、ギリシア語で水の器を意味する造語。そんな名がつくほど水が大好きな花なのに、いきなりの梅雨明けはショッキングですよね。

とはいえ、代々木公園のアジサイはピークを越えてなお
猛暑の中で果敢に咲きほこっています。

アジサイの色は土壌がアルカリ性だと赤系になり、
酸性だと青系になるといわれています。
紫っぽいのは土壌が中性に近いのでしょう。
まるでリトマス試験紙みたいですよね。

アジサイの語源は藍色の花が集まっていることを意味する「集づ藍(あづあい)」だという説がありますが、昔の日本の土壌は青系の花が咲く酸性だったということなのかしらん?

色の濃い花は艶やかですが、アジサイの色の元になるアントシアニン系色素の薄い淡色系のアジサイの花も優美です。

こちらは色素のない白いアジサイ「アナベル」。
ボンボンブーケみたいに可憐です。

このまあるいもふもふな感じ、たまりません。
このまあるいもふもふな感じ、たまりません。

薄黄緑色の花が徐々に白くなって開いていく途中のメタモルフォーゼ感がまたいとをかし。

こちらはガクアジサイ。アジサイは日本原産ですが、原種のヤマアジサイもこのガクアジサイの仲間。拙宅のベランダにもガクアジサイを植えていますが、毎年元気に咲いています。繊細そうに見えて、じつは案外強い花なのです。

周囲の花に見えるのは実はガクで、ガクの中心にあるのが装飾花。そしてガクに囲まれている小さな蕾たちが本当の花
周囲の花に見えるのは実はガクで、ガクの中心にあるのが装飾花。そしてガクに囲まれている小さな蕾たちが本当の花

ガクアジサイもやはり土壌によって色が変化します。ほんのりピンクに染まったガクアジサイはとてもラブリー。

こちらのガクアジサイは、ブルーの花の周りに白い装飾花が涼しげです。

アジサイは幕末に長崎に滞在していたドイツ人医師シーボルトが「オタクサ」という学名を付けてヨーロッパに持ち込んだそう。オタクサって何だか今どきのコトバみたいですが、シーボルトの愛妻となった遊女お滝さんの呼び名に由来するのだとか。その学名は後に学術的に無効になり、シーボルトが国外追放されて2人の仲も裂かれてしまいましたが、長崎では今でもアジサイをオタクサの愛称で呼ぶそうですね。

そんなわけで18世紀にヨーロッパに渡ったアジサイですが、中東では珍しいようですね。公園ではアジサイをバックに撮影している中東の方を見かけました。

こちらは薔薇の前で記念撮影していたアフガニスタンのご家族。薔薇もピークを過ぎていますがまだたくさん咲いています。しかしこれだけ見ると 代々木公園ではなく海外のガーデンみたいですね。

※許可を得て掲載させていただいています
※許可を得て掲載させていただいています

まだ夏日が続くようですが、少し陽射しが和らぐ時間帯になったら、夕涼みがてら公園でしばし花を愛でてみてはいかがでしょう。

*************
代々木公園
東京都渋谷区代々木神園町2-1
TEL 03-3469-6081(代々木公園サービスセンター)

関連記事
薔薇に降る雨。黄昏時の代々木公園さんぽ
代々木公園散歩のお伴にヘルシーなジェラートを
代々木公園側のカフェ「小春日和TOKYO」
代々木公園を臨むお店「暮らしまわりの雑貨 Useful Pot」
春の雨に濡れた代々木公園で。この時季だけの密やかなけしき
今だけの美。代々木公園の桜絨毯 いとをかし
代々木公園のミモザに衝撃の展開

writer editor(東京都渋谷区)

奥渋在住20余年。旅、アート、インテリア、ウエルネス、映画、猫など多様なメディアに携わる文筆家。

Luna Subitoの最近の記事