『iPhone 7』は機種によって通信速度が異なる可能性。LTEモデムチップにIntel製も採用
今年秋に発売予定とみられている『iPhone 7(次期iPhone)』に、A9プロセッサーのときと同様に性能の違いがある可能性が出てきました。LTEモデムチップに、従来のQualcomm(クアルコム)製だけでなくIntel製も採用されるためです。
この「Intel製モデムチップ採用」の情報はアメリカのメディア『Bloomberg』が報じたもので、複数の関係者の話として「Appleは米国内ネットワークで仕様されるiPhoneにIntel製モデムチップを採用する」としています。
「モデムチップにIntel製を採用する」話は昨年より“可能性の話”としていくつものメディアが報じてきており、今回の報道はその噂を確定するものになります。おそらくAppleは、iPhoneを構成する主要パーツのマルチソース体制を整えたいのだと考えられます。
Qualcomm製とIntel製に通信速度の差
ユーザーにとっては主要パーツがどこであろうと関係ないように思われますが、ここで問題になってくるのが採用されるパーツの性能差です。
Intel製モデムチップには『Intel XMM 7360』が採用される予定で、このチップの通信速度は下り最大450Mbpsです。一方のQualcomm製モデムチップは『Qualcomm MDM9645』であり、こちらの通信速度は下り最大600Mbpsと性能が大きく異なります。
同じような性能差の問題は『iPhone 6s』のときにも起きました。このときはA9プロセッサーの製造元が韓国のSamsung製か台湾のTSMC製かによって性能が異なり、おもにバッテリー消費に問題が出るとの話でした。
当時、この件についてはAppleも認めており「バッテリー性能差は2~3%に留まる」とコメント。炎上するようにも見えましたが、続くいくつかの消費者団体の調査で「有意な差はみられない」となり、事態は収束していきました。
それと同じことが、今回のLTEモデムチップでも起きる可能性があります。まだ日本で発売されるiPhone 7がどのようなモデルになるかは分かりませんが、性能差があまりないようにうまく調整して欲しいものです。