Yahoo!ニュース

【秋田県由利本荘市】安くておいしい!西滝沢水辺プラザの「喫茶・軽食さくら」でほっとひと息お昼ごはん

佐藤らなこ地域情報発信ライター(由利本荘市・にかほ市)

こんにちは!地域情報発信ライターの佐藤らなこです。

本日は、由利本荘市にある西滝沢水辺プラザの「喫茶・軽食さくら」をご紹介いたします。

本荘地域と矢島、鳥海地域の間を国道108号線を車で通る時には、立ち寄らずにはいられません。地元のお母さん達が営む食堂のメニューや売店のお惣菜は、どれも安くておいしい!毎日でも通いたいぐらいです。

休日のちょっと遅めの朝ごはんやお昼ごはんの食事場所、小腹が空いた時の立ち寄り先におすすめです。売店のお惣菜は夜ご飯の一品にもできちゃいますよー。

西滝沢水辺プラザ

西滝沢水辺プラザの外観
西滝沢水辺プラザの外観

喫茶・軽食さくら(※以下「さくら」と表記します)のある「西滝沢水辺プラザ」は、国道108号線沿いにあります。

私は本荘地域と矢島、鳥海地域の間を車で行き来する時によく立ち寄ります。由利高原鉄道の西滝沢駅からは徒歩10分程とのことなので、いつか列車旅の途中でも立ち寄ってみようかなと考えています。

喫茶・軽食 さくら

喫茶・軽食 さくらのメニュー
喫茶・軽食 さくらのメニュー

私はこれまで何度もさくらを利用しています。まずと~っても安い!いちばん高いものでもカツカレー600円、そしてチャーシュー麺550円。その他のメニューは500円以下です。

どれか一品注文するのもいいですし、いくつか組み合わせて注文するのもいいですよね。「ミニ」という小さめサイズがあるのも嬉しい限り。

食券制
食券制

さて、食堂でいただくには、建物に入って右手にある券売機で食券を購入します。

食券受付
食券受付

食券を購入して、先に進むと「食券受付」があります。テーブルに置かれてある白い機械に手をかざすとチャイムが鳴り、奥の厨房から食堂のスタッフの方が出てこられます。食券を渡すと、代わりに番号札が渡されるという仕組みになっています。

食堂の様子

食堂の入り口
食堂の入り口

番号札を持って食堂に入ります。土足厳禁なので、靴を脱ぎます。靴棚は中にあります。

広々とした食堂
広々とした食堂

一般的な食堂をイメージして中に入ると「あれ?」と思うかもしれません。さくらの食堂=「西滝沢水辺プラザ」の多目的ホールなのです。テーブルや椅子の感じから研修室のような感じもありますね。天井も高く広々として、とても開放的な空間になっています。

窓の近くの席がお気に入り
窓の近くの席がお気に入り

私は、外が見える窓の近くの席がお気に入り。大きな窓からは天気が良ければ青空と木々や芝生の緑が見え、なんだかちょっと癒やされるのです。しばしぼ~っとしていると、注文した食事が運ばれてきました。

食事は自分で受け取りに行くのではなく、席までスタッフの方が持ってきてくれるので、のんびり待っていても大丈夫。なお、お水やお茶はセルフサービスです。

由利牛ミニカレー&ミニかけうどん

由利牛ミニカレーとミニかけうどん
由利牛ミニカレーとミニかけうどん

今回私が注文したのは、由利牛ミニカレーうどんとミニかけうどんです。今回というか、毎回これです。この組み合わせから離れられません(笑)

このミニのサイズ感が私にはピッタリなのと、カレーとうどんと両方食べられる幸せを感じられるからです。

由利牛ミニカレーは200円、ミニかけうどんは150円で合計350円という激安お昼ごはんをいただきます!

由利牛ミニカレー(200円)
由利牛ミニカレー(200円)

こちらはただのカレーではなく、由利牛のお肉が入っているところも魅力的。このカレーは辛さもほとんどないので、お子様や辛いのが苦手な方でも大丈夫かと思います。
※感じ方には個人差がありますので、ご了承ください。

ミニかけうどん(150円)
ミニかけうどん(150円)

そして、平たい麺がつるっと喉越しのいいかけうどん。あっさりしてて食べやす~い。(※確認してみたところ、残念ながら本荘うどんではありませんでした)

このうどんとカレーを一緒に注文した場合、麺がのびないようにまずうどんを一気に食べ、次にカレーライスを食べ、残しておいたうどんのおつゆを飲み干すというのが私のスタイルです(笑)やっぱりこの組み合わせ最高!

売店

売店
売店

食堂とまったく同じメニューが、建物の外にある売店の窓口からも注文できます。屋外のテーブルで食べたい、車の中で食べたい、テイクアウトしたいという方はこちらからの注文になります。

テイクアウトはメニューによっては容器代が別途かかるそうですので、注文の際にご確認ください。

お惣菜がいろいろ
お惣菜がいろいろ

売店ではお惣菜類も販売しています。おにぎりや唐揚げが人気だそうです。焼きおにぎり、おいしそう!しかも2個で120円って!安~い!どれもこれも安~い!

品揃えは日によって少しずつ異なるとのこと。また、こちらで購入したものを中の食堂で食べることもできます。

お店の方によると、男性のお客様が断然多いそうで「家から持ってきたお弁当やおにぎりにチョイ足しして、お昼に食べているみたい」とのことでした。

ちなみにわが家ではこちらの売店チェックも欠かさず、食堂で注文したものにお惣菜をプラスしていただいたり、お惣菜を買って帰り、夕食のおかずにしたりしています。

ミニパフェ・巨峰(150円)
ミニパフェ・巨峰(150円)

帰り際に売店で巨峰味のミニパフェも購入しちゃいました。バニラは通年販売で、5月から1月までが巨峰味、2月から4月までが桜味だそうです。

今回のお昼ごはんは、
・由利牛ミニカレー 200円
・ミニかけうどん 150円
・ミニパフェ・巨峰 150円
以上のミニサイズ3種の組み合わせで、計500円でした!

水辺の市場(直売所)

野菜や果物の直売所
野菜や果物の直売所

地元のお母さん達が営むのは食堂と売店と、もう1つ「水辺の市場」という新鮮野菜・果物等直売所があります。小規模なので、それほど品揃えは多くはないそうですが、私は春先に山菜をこちらで購入しました。

どこの直売場もそうですが、開店直後にどんどん買われていくので、午後にはほぼ品物はありません。この日もそうでした。どんなものがあるか気になる方は、午前中の早い時間にのぞいてみてください。

【西滝沢水辺プラザ「 喫茶・軽食さくら」】
住所:秋田県由利本荘市川西字高野152-4
電話番号:0184-53-3939
営業時間:(食堂)8:30~15:00
     (売店)9:00~14:00
     (直売所)8:30~14:00
定休日:月曜日(月曜が祝日の場合は火曜休み)
駐車場:あり

公式Facebook(外部リンク)
公式Instagram(外部リンク)
※上記はいずれも西滝沢水辺プラザのページです。

地域情報発信ライター(由利本荘市・にかほ市)

生まれも育ちも秋田市。夫の転勤に伴い、2022年より由利本荘市在住。おいしそうなものや楽しそうな場所、おもしろそうなことにいつもアンテナを張っています。元旅行会社勤務の視点と住民目線との両方から由利本荘市とにかほ市の魅力を発掘し、ワクワク楽しくなる情報をお届けします。

佐藤らなこの最近の記事